ルアー釣りの基本中の基本「キャスティング」とは?コツも解説

AI要約

キャスティングは、ルアーを遠くまで飛ばすために必要な基本的な技術であり、ロッドを曲げることを意識することが重要です。

スピニングタックルを使用する場合、リールフットを握り、ラインを放出する準備を整えることがポイントです。

キャスティングの際は安全を確認し、周囲に人や障害物がないかを確認することが大切です。

ルアー釣りの基本中の基本「キャスティング」とは?コツも解説

ルアーを使った釣りにおける「基本中の基本」と言っても過言ではない、キャスティング。

キャスティングとは、ロッド(釣り竿)を振り、ルアーなどの仕掛けを投げる動作のことを指します。

キャスティングの技術を磨けば、魚と出合える確率はグッと高まります。

今回は、そんなキャスティングの基礎となるオーバーヘッドキャスト、サイドハンドキャストのコツ、そしてロッドの見ておくべき部分などを解説します。

ロッドを振ってルアーを遠くまで飛ばす、キャスティング。

そもそもキャスティングの原理は、ロッドが曲がり、その後元に戻ろうとする力でルアーが弾き出されるというところにあります。

そのため、ロッドを曲げることを意識することで、キャスティングの習得はより早くなります。

これからご紹介するいずれのテクニックも、ロッドを曲げることを意識して実践するのがおすすめです。

今回、私は「スピニングタックル」を使用しています。

スピニングタックルとは、ロッドの下側に取り付けられるタイプのリール「スピニングリール」と、ロッドを組み合わせたタックル(釣具)のことです。

ラインの絡みなどが発生しづらく、扱いやすいのが特長です。

スピニングタックルを使用する場合、中指と薬指の間にリールフットが来るようにロッドを握りましょう。これがスピニングタックルを使用する上での基本です。

ちなみに、リールフットとはリールの取り付け部分の足のことで、上の写真では右手の中指と薬指の間に入っている部分です。

次に、人差し指でラインをつまみ、ベールを下方向(ロッドを横にした状態での下方向)へ動かして、ラインを放出できる状態にします。ベールとは、ラインを放出する・しないの切り替えをする円弧形状の部品です。

上方向にベールを動かしてしまうと、ライン切れの原因になるので気を付けましょう。

キャスティングは、振りかぶる動作が多くなります。その際、勢いよく放たれるルアーや釣り針が人体に当たると大変危険です。

自分の周り、特に後ろに人がいないか確認してからキャスティングの動作に入りましょう。

また、ロッドの材料に使われているカーボンは電気をよく通します。電線などに触れるとロッドを介して感電して、大けがを負う恐れがあります。

背後や頭上など周囲の安全を確認してからキャスティングを行うよう、一連の動作として癖を付けましょう。