GA4を活用してコンテンツの良し悪しを評価・改善! ノウハウを公開

AI要約

GA4の基礎を学べる連載記事。今回は、悪いページを改善するポイントについて解説。

記事では、良いページと悪いページの違い、改善方法を具体的に紹介。

内訳を見ながら改善をすることの重要性についても触れられている。

GA4を活用してコンテンツの良し悪しを評価・改善! ノウハウを公開

【この連載について】

この連載では、「1週間でGoogleアナリティクス4の基礎が学べる本」を執筆されているウェブ解析士のみなさん(GA4アベンジャーズ)を中心に、初心者が引っかかりがちな疑問・トラブル解決の基礎知識から、知っておきたい役立ちノウハウ、解析の設定事例、個々の機能解説、最新のホットな話題までをお届けします。

今回は、エスファクトリー代表取締役である井水大輔さんによる解説です。

┌──────────

□ 【今回のポイント】

・良いページをより良くすることも重要だが、悪いページを修正して良くしていくほうが簡単

・結果の悪いページは結果の良いページの特徴を取り入れることで改善

・代表的な改善点は……

・記事の内容が一発でわかるカバー画像を冒頭に持ってくる

・目立たせたい個所(伝えたい個所)を太字にしてマーカーを引く

・意味のない挿絵は削除する

・関連するおすすめのリンクを冒頭で紹介する

└──────────

「エンゲージメント率50%は良いのでしょうか?」「平均セッション時間が40秒は悪いのでしょうか?」といった質問をよく受けます。GA4は平均値がよく出てきますが、改善をしていくという観点では、平均ではなく内訳を見ながら悪いところを良くしていくという意識が必要です。今回はその一例を紹介します。

 

以下のデータは、ウェブ解析士ナレッジというメディアサイトの「セッション」と「セッションあたりの平均エンゲージメント時間」です。なおセッションあたりの平均エンゲージメント時間とは、「セッションにおけるエンゲージメント時間(ブラウザが前面にフォーカスされている時間)の平均」を指します。

[参照元:] ウェブ解析士ナレッジ | デジタルマーケティングの事例やノウハウをウェブ解析士が語る情報メディア

ここで全ページの平均である「44秒」を見てコンテンツが良いのか悪いのか、という判断はできません。

そこでディメンションに「ランディングページ」を追加して、各ページを入り口とした場合の「セッションあたりの平均エンゲージメント時間」を見てみます。