アマゾンで処方薬を買える「Amazonファーマシー」が開始。アプリの使い方や必要な書類は?

AI要約

アマゾンは7月23日から、病院やクリニックなどで医師から処方された薬(処方薬)を自宅で受け取れる「Amazonファーマーシー」を開始する。

対象の登録薬局の薬剤師によるオンライン服薬指導を受けると、処方薬を自宅、または最寄りの薬局の店頭で受け取れる。

アインホールディングス、ウエルシアホールディングズ、クオールホールディングス、新生堂薬局など各社の全国41都道府県にある約2500店舗の薬局が対象となる。

利用には、医療機関が発行した電子処方箋が必要となる。また、メドレーが提供する患者向けの総合医療アプリ「CLINICS」ともサービス連携し、CLINICSを導入している医療機関でのオンライン診療受診時にも利用できるという。

「定期的に処方薬を必要とする慢性疾患があり、症状が安定していて、かつ薬の変更が少ない方に、一番利便性を感じてもらえるのではないか。

ほかにもプライバシーを重視する方や、薬局へ出かけるのが難しい方、待ち時間を減らしたい方、またそうした子どもを持つ親御様にもメリットを感じてもらえるサービス」(前田氏)

アマゾンで処方薬を買える「Amazonファーマシー」が開始。アプリの使い方や必要な書類は?

アマゾンは7月23日から、病院やクリニックなどで医師から処方された薬(処方薬)を自宅で受け取れる「Amazonファーマーシー」を開始する。

対象の登録薬局の薬剤師によるオンライン服薬指導を受けると、処方薬を自宅、または最寄りの薬局の店頭で受け取れる。

アインホールディングス、ウエルシアホールディングズ、クオールホールディングス、新生堂薬局など各社の全国41都道府県にある約2500店舗の薬局が対象となる。

利用には、医療機関が発行した電子処方箋が必要となる。また、メドレーが提供する患者向けの総合医療アプリ「CLINICS」ともサービス連携し、CLINICSを導入している医療機関でのオンライン診療受診時にも利用できるという。

23日のサービス発表会に登壇したアマゾンの前田宏氏は、「普段使い慣れているAmazonショッピングアプリで、薬局によるオンライン服薬指導から処方薬の配送までを一気通貫でご利用いただける」と説明した。

「定期的に処方薬を必要とする慢性疾患があり、症状が安定していて、かつ薬の変更が少ない方に、一番利便性を感じてもらえるのではないか。

ほかにもプライバシーを重視する方や、薬局へ出かけるのが難しい方、待ち時間を減らしたい方、またそうした子どもを持つ親御様にもメリットを感じてもらえるサービス」(前田氏)

利用を開始するには、Amazonショッピングアプリの「ファーマシー(処方薬)」から、プロフィールを登録する。

プロフィールはアカウントを持つ本人のものだけでなく、子どもなど最大10人まで登録可能だ。

医療機関で電子処方箋の引換番号を受け取り、控えの書類をカメラで撮影してプロフィールに登録。リストから薬局を選んで、オンライン服薬指導の日時を予約する。

予約日時にビデオチャットで服薬指導を受けて、決済後に処方薬が発送されるという流れだ。通常のAmazonショッピングと同様に、配送状況の確認なども可能。

なお、処方箋は各薬局の店舗から発送されるという。

前田氏は「大手、中小といった規模を問わず、さまざまな薬局と広くパートナーシップを組んでいきたい」と意気込みを語った。

発表会では実際の利用手順も体験することができた。

電子処方箋の引換番号が記載された写真を撮影し、対象薬局を検索してオンライン服薬指導を予約。

ビデオチャットによる服薬指導後に決済され、処方薬が発送される。すべておなじみのAmazonショッピングアプリから手続きできる

受け取った電子処方箋を読み取る。

「引換番号」が写っている電子処方箋の画像を送付する。

対象の薬局を選択して、オンライン服薬指導を予約する。

予約した時間になったらAmazonファーマシーを再度開く。

ビデオ通話でオンライン服薬指導を受ける。

服薬指導後、注文が確定する(配送または薬局での受け取りに対応)。