「え!こんなにも…」ダークウェブへのあなたの個人情報流出を一発チェック、Googleのツール無料化に期待大

AI要約

KADOKAWAグループがランサムウェア攻撃を受け、「ダークウェブ」に大量の情報が流出した。

個人情報がダークウェブに流出しているかをチェックできるツールとして、Googleの「ダークウェブ レポート」が無料開放される。

Googleの「ダークウェブ レポート」とは、ユーザーの個人情報がダークウェブに流出しているかをモニタリングするサービスで、無料開放により一般会員も利用可能になる。

 KADOKAWAグループがランサムウェア攻撃を受け、「ダークウェブ」に大量の情報が流出した。こうした被害は増えており、自分の個人情報が流出していないか気になる人も多いだろう。期待がかかるのが、個人情報がダークウェブに流出しているかをチェックできるツールだ。7月下旬には、Googleの「ダークウェブ レポート」が無料開放される。こうしたサービスはリスクをユーザー自身が管理するうえで大きな助けとなりそうだ。

 (杉原健治:フリーライター)

■ Googleの「ダークウェブ レポート」とは

 「ダークウェブ」とは、GoogleやYahoo! といった一般の検索エンジンからはたどり着けず、ChromeやMicrosoft Edge、Safariなど通常のWebブラウザーでも閲覧できない秘匿性の高いWebサイトの総称だ。匿名性が高いため、KADOKAWAの一件のように違法に入手した個人情報や違法薬物などの取引に利用され、犯罪の温床になっている。

 Googleが無料開放を発表した「ダークウェブ レポート」は、すでに有料サービス「Google One」のユーザー向けに提供されている機能だ。これはGoogle Oneの会員がプロフィールを設定することで、名前や住所、電話番号、メールアドレスなどがダークウェブに流出していないかモニタリングしてくれるというもの。メールアドレスと電話番号については、最大10件登録できる。

 これまではGoogle Oneの会員以外は、1件のGoogleアカウントのメールアドレスについてのみダークウェブに流出していないかどうか確認できた。7月下旬以降は一般会員も「ダークウェブ レポート」が使えるようになる。Googleの利用者は多いだけに、ウェブ全体でセキュリティ強化に期待が寄せられている。

 ダークウェブ レポートは、Googleの「あなたに関する検索結果」機能と統合して無料開放される。「あなたに関する検索結果」は個人情報を含む検索結果が見つかると通知が届き、その個人情報を検索結果から削除するようGoogleへリクエストできるサービスだ(※7月19日時点では日本では提供されていない)。

 2つの機能の統合により、ダークウェブへの漏洩の監視と、流出した情報の削除が一度にできるようになる。