次世代CPU「Lunar Lake」でIntelが目指す“AI PC”とは? 驚くべき進化点と見える弱点、その克服法

AI要約

IntelはCOMPUTEX TAIPEI 2024で次世代モバイル向けCPU「Lunar Lake」の技術概要を明らかにした。

Lunar LakeはリアルモバイルPC向けのCPUで、AI性能を強調し、2024年秋以降に詳細が明らかになる見通し。

同社は14年間に渡り「Core iプロセッサ」を展開してきたが、2023年に新しいブランド「Core Ultraプロセッサ」を導入し、Lunar Lakeがその一部として登場する。

次世代CPU「Lunar Lake」でIntelが目指す“AI PC”とは? 驚くべき進化点と見える弱点、その克服法

 Intelは6月4日、COMPUTEX TAIPEI 2024の基調講演において、次世代のモバイル向けCPU「Lunar Lake」(開発コード名)の技術な概要を明らかにした。

 本製品はCPUコアやGPUコアの設計を刷新しており、今後のIntel製CPUの主流アーキテクチャになると推測され、大きな注目を集めている。ただし、本製品は現行の「Core Ultraプロセッサ(シリーズ1)」(開発コード名:Meteor Lake)の純粋な後継製品というよりも、より薄型の“リアルモバイルPC”向けのCPUになるのだという。

 Lunar Lakeの製品名、仕様や詳細なラインアップは2024年秋以降に明らかとなる見通しだが、いわゆる「AI PC」としての性能を強調していることもあり、順当に行けば現行製品と同様に「Core Ultraプロセッサ」として登場することになる。

 本発表に先立って、同社は報道関係者向けの説明イベント「Intel Technology Tour 2024(ITT 2024)」を開催した。この記事では、イベントの基調講演で明らかとなったLunar Lakeの基本情報と概要、そして重要なポイントについて詳細な情報をお届けする。

 なお、内部の各機能やアーキテクチャの詳細については、追って別の記事としてお届けする予定だ。

 Intelは2006年から、「Core」ブランドをメインに据えてCPU製品を展開している。2008年に「Core i3/i5/i7」のグレードを導入して以来、途中に最上位グレードとして「Core i9」を追加したことを除いて14世代(≒14年間)に渡って、いわゆる「Core iプロセッサ」を展開してきた。

 しかし2023年、同社はCoreプロセッサの“リブランド”を発表。従来のCoreブランドからは“i”が取り除かれ、上位モデル向けブランドとして「Core Ultraプロセッサ」が登場することになった。

 今回の話題の中心となるLunar Lakeは、(まだ)新しいブランドであるCore Ultraプロセッサの新製品として登場する見通しだ。ただし、先述の通り現行のシリーズ1と比べると、より高い省電力性を求められる、リアルモバイルPC向けの製品として訴求される。

 なお、2024年内にはデスクトップ向けとして初のCore Ultraプロセッサとなる予定の「Arrow Lake」(開発コード名)の登場も控えており、こちらは「最高性能のCore Ultraプロセッサ」として、期待が高まる。

 Lunar Lake/Arrows Lakeの次のCPUは、2025年に登場予定の「Panther Lake」(開発コード名)となる。Panther Lakeは名前こそ出てきているものの、その詳細は明らかとなっていない。今回のイベントで使われた図版を見る限り、現行のCore Ultraプロセッサ(シリーズ1)と同様に性能重視のモバイル向けCPUとして登場するものと思われる。