『虎に翼』米津玄師の歌詞が予告していた、「本当の自分」に戻った寅子の重要な気づき

AI要約

女性キャラクターと男性キャラクターの対比を通して、司法の独立や声を上げることの重要性が描かれた第25週。

桂場等一郎と寅子の行動の違いが際立ち、孤立と包摂の対照的な姿が描かれている。

寅子が桂場に向けて説得を試みるが、桂場は孤高の存在として自らを追い込んでいく姿が描かれている。

『虎に翼』米津玄師の歌詞が予告していた、「本当の自分」に戻った寅子の重要な気づき

『虎に翼』振り返り日記:第25週「女の知恵は後へまわる?」

X(旧Twitter)に日々投稿する『虎に翼』に対する感想がドラマ好きのあいだで人気のライター・福田フクスケさん(@f_fukusuke)。毎週末にその週の内容を振り返る連載「『虎に翼』振り返り日記」では、週を通して見えたものを福田さんが考察と共に伝える。

少年法の改正をめぐる審議会、尊属殺は違憲かを問う最高裁への上告、星朋一(井上祐貴)らに対する左遷人事など、佐田寅子(伊藤沙莉)の周辺には相変わらず問題が山積みだ。

司法の独立を守るために孤立していく桂場等一郎(松山ケンイチ)と寅子の対比を通して、「声を上げる」とは何か、「本当の自分」とは何かを問いかける第25週を振り返っていく。

第25週は、司法の独立を守ろうとするあまり強権的になり、周囲の声を遠ざけて孤立していく最高裁長官・桂場等一郎の姿と、対話やヒアリングによって周囲の声を拾い上げていく寅子の姿を対比させていた。

そうすることで、「声を上げたという事実は人々の心の中に残り続け、決して無駄にはならない」ということが強調された週だったように思う。

「最近のお宅らは、とても司法の公正を守っているとは言い難いんじゃないのか?」と桂場に圧力をかけ、裁判所への調査特別委員会の設置を再び匂わせてきた政民党幹事長・寒河江弘幸(外山誠二)。そして、少年法改正を前提に一方的に話を進めようとする法制審議会の少年法部会幹事・豊谷(中山祐一朗)。

今週は、周囲の声に耳を傾けず、強権的/一方的に物事を押し進めようとする人々が登場する。

その極め付けが、勉強会を開いて団結・連帯する星朋一らに対して左遷人事を突きつけた桂場である。

桂場は、司法の独立を守るため、政治家に介入される隙を作るまいと「孤高の存在」になろうと意固地になり、周囲の声を聞かずに自らを孤立へと追い込んでしまう。

唯一の楽しみであり、休息の場であったはずの寿司&甘味の店「笹竹」に姿を見せなくなるのは象徴的だ。

桂場の孤立とは裏腹に、その「笹竹」が、家裁の補導委託先として大五郎(増田怜雄)という青年を引き受けたり、優未(川床明日香)や斧ヶ丘美位子(石橋菜津美)の働き先として、さまざまな人を包摂する居場所になっているのは対照的で皮肉である。

そんな桂場に、「純度の低い正論は響きません」とかつて桂場に言われた言葉を返す寅子。「あの日話した穂高イズムはどこに行ったんですか?」と、穂高重親(小林薫)が遺した思いを引き合いに出して説得を試みるが、桂場は「二度と用もないのに訪ねてくるな」と寅子を拒絶する。

しかし、痛いところをつかれて図星だったのだろう。その後、多岐川幸四郎(滝藤賢一)の幻影であるイマジナリー多岐川が現れて「お前の掲げている司法の独立っちゅうのは、ずいぶんさみしくお粗末だな」と批判されるところに、桂場自身の葛藤が表れている。