即トレンド1位!『ブラタモリ』3夜連続の復活放送が「こんなに歓迎される」理由

AI要約

『ブラタモリ』が11月に3夜連続放送されることが決定し、過去の終了から半年後の復活に注目が集まっている。

番組が突然終了したことによるファンの喪失感やロスが影響し、ネット上でも話題になっている。

また、『ブラタモリ』のような教養番組が若年層を含む視聴者から支持される理由も考察されている。

即トレンド1位!『ブラタモリ』3夜連続の復活放送が「こんなに歓迎される」理由

17日、『ブラタモリ』(NHK総合)が11月2日から4日に3夜連続放送されることが明らかになり、すぐにXのトレンドトップになるなど反響を集めている。

同番組は2008年にパイロット版が放送されたあと、2009年10月からレギュラー放送をスタート。以降、何度かの休止をはさみながら今年3月まで放送された。

その後、番組サイドは「2015年からお届してきた今のスタイルでの放送は3月9日の回をもって、いったん区切りをつけることになりました。今後、さらに楽しんでもらえるような番組になることを目指して、検討を続けていきます」というコメントを発表。復活をにおわせるようなコメントが半年の時を経て具現化したことで期待感の声があがったのだろう。

ただ、『ブラタモリ』は、いわば数多いロケ番組の1つであり、しかも見る人を選ぶ教養のムードが濃い番組。さらに長年放送して全国各地を一周以上した感があるにもかかわらず、なぜ若年層を含むネット上の反響が大きいのか。

今年3月9日に放送された『ブラタモリ』のレギュラー放送最終回は、いっさいの事前告知がなく突然の終了。毎回見ていた上に、「まだまだ続くだろう」と思っていた番組が終了してしまうと知ったからか、「寂しい」「喪失感凄い」などと“ロス”を訴える声が続出した。

そもそも民放なら視聴率アップを狙って「最終回」を大々的に打ち出すのが常套手段。視聴者は寂しさこそあっても、1~2ヵ月前から心の準備をしながら最終回を迎えられるため、バラエティではなかなか“ロス”の声が飛び交う番組はない。まさに「突然の終了」はNHKの番組ならではだが、衝撃が増し、ショックを与えたのは間違いないだろう。

最終回の内容も同様で、「過去を振り返る」などの特別構成が定番だが、それらのコーナーもなし。とりわけタモリのような大物司会者の番組は終了の影響が大きいため、「どのように次の番組にバトンを渡すか」を意識してしっかり終わらせるものだが、『ブラタモリ』は最後まで通常運転。タモリの総括コメントどころか番組のテロップもなく、「終わることすら知らせない」という締めくくり方に驚かされた。

もちろん“ロス”の理由は「番組が好きだから」にほかならない。コロナ禍が明けてから民放各局でロケ番組が増えていた。これらは視聴率面での失敗が少ない一方で批判の声は多く、現在も「グルメばかり」「芸能人がうるさいだけ」などとテレビが面白くない理由の1つにあげられている。