「タモンズは終わりや」から5年…再起誓ったネタでTHE SECONDファイナル進出「今が一番“漫才”してる」

AI要約

「タモンズ」は、結成19年目の吉本興業のコンビでTHE SECONDのグランプリファイナルで大きな爪痕を残した。安部と大波が神戸市出身の同級生で、金銭的な困難やネタの方向性など、苦難を乗り越えながらコンビを支えてきた。

結成からの年月には、2018年~2019年が特に大変だった。安部は子供が生まれてお金が不足し、バイトを掛け持ちする中、お笑いに向き合えず、仲も悪化。一方の大波は自己評価と周囲の評価のギャップに苦しみ、不毛な言い争いが頻発した。

環境の変化もコンビを試練にさらし、大宮セブンになったことでネタの方向性が求められ、分かりやすいネタを求める中でお互いにズレを感じるようになった。

「タモンズは終わりや」から5年…再起誓ったネタでTHE SECONDファイナル進出「今が一番“漫才”してる」

結成16年以上の漫才師たちによる、フジテレビの賞レース『THE SECOND~漫才トーナメント~2024』のグランプリファイナルが5月18日に生放送された。優勝は逃したものの準決勝まで勝ち残り、大きな爪痕を残した吉本興業のコンビ「タモンズ」。インタビュー後編では、コンビの歩みを振り返ってもらった。

「タモンズ」ボケの安部浩章さん(42)とツッコミの大波康平さん(41)は、神戸市出身の同級生。高校卒業後に結成し、今年で19年目を迎える。5年前には、売れるためにトリオに体制変更する案も現実味を帯びた。「タモンズは終わりや」。そう思っていた二人がもう一度立ち上がり、THE SECONDの大舞台で輝くまでの道のりを聞いた(※以下、敬称略)。

ーーー結成からの年月を振り返って、コンビとして一番大変だった時期はいつ頃でしょうか

安部:2018、19年あたりですかね。僕の子どもが2016年に生まれたんですけど、金銭的にキツかったから、バイトを三つぐらい掛け持ちしていたんです。お金を稼ぐことの方が優先だったから、お笑いにしっかり向き合えなかったというか。バイトで疲れたまま劇場行ってネタやって、相方にネタのこと色々言われるんですけど、もうそんなことよりも「早く帰りたい」っていう感じがもう出ちゃってて…。そうですね、かなり仲悪くなってたと思います。

大波:僕も時期的にはそのぐらいが一番しんどかったです。うちは共働きで金銭的にはそこまででしたけど、お笑いについて「自己評価と周りの評価が合ってない」ことがきつかった。結果も出してないんで、評価合ってなくて当然なんですけど。

自分は自分のこと面白いと思ってる、でもどうやっても結果が出ない、だから相方になんか求める。僕自身もできてないのに言われるから安部も「なんで俺にばっかり」って思うでしょうし。それでも怒りをぶつけるところがもうここしかない、という。あの時期が一番不毛なことをしてたような気がします。

ーーーネタの方向性についてもすれ違いが起きることはありましたか

安部:方向性に関しては、もうちょっと前の段階ですね。僕らが「ヨシモト∞ホール」(※渋谷にある若手芸人が中心に活動する劇場)を卒業して、大宮セブン(※埼玉県の大宮ラクーンよしもと劇場で活動するユニット)に入ったのが2014年でした。

∞ホールは、お笑いがかなり好きなお客さんが来るとこだったんで、ネタも分かりやすさよりも角度のあるネタ…って言うんですかね、を僕らはやってました。でも本拠地が大宮になってお客さんの層がガラリと変わるんですよ。当時は今のように大宮セブンが売れてなかったので劇場もガラガラですし、来てくれるお客さんも、ファミリー連れとか普段お笑いに接しない方が多かった。本当に「寄席」という感じでした。

なので、分かりやすさ重視のネタをしないとウケないという。ウケないと仕事がなくなる、って思ってたんで「ウケるために分かりやすい漫才しようよ」っていうのがあったんですよね。でも大波さんは「曲げたくない」というか。ネタの方向性が、その辺からちょっとズレてきて、お互いが信用できなくなった感じがありましたね。

ーーー大宮セブンに選ばれたところまではよかったけれど、環境が変わってつらくなった部分もあったんですね

安部:大宮セブンになったことで一瞬だけ収入は上がったんですけど、それも初代の大宮セブンをつくった支配人の方が異動になった瞬間、出番がどんどん減っていって…。ネタもうまくいかない、お金もないっていう負のスパイラルに入っていったのが、さっきお話ししたような状態ですね。