「一緒に寝入ってしまい、起きたら息子の体は冷たく死後硬直が…」 原因不明の“乳幼児突然死症候群” 遺族の苦しみ、必要なケアは

AI要約

赤ちゃんの突然死であるSIDS(乳幼児突然死症候群)に苦しむ遺族の一人、ぬりちゃんさんの体験を通して、その悲劇について明らかにされている。

ぬりちゃんさんが息子を亡くした際の心情や経験が詳細に描かれ、SIDSが遺族にとってどれほど難しい出来事であるかが伝わってくる。

SIDSの原因や特徴、診断方法についても触れられ、この突然死症候群が持つ悲劇の深さが浮き彫りとなっている。

「一緒に寝入ってしまい、起きたら息子の体は冷たく死後硬直が…」 原因不明の“乳幼児突然死症候群” 遺族の苦しみ、必要なケアは

 元気だったはずの赤ちゃんが突然亡くなる「SIDS(乳幼児突然死症候群)」に苦しむ遺族は少なくない。4年半前に生後59日の息子・悠吾くんを亡くしたぬりちゃんさんは、「一緒に逝けばよかったと、何度も思った。周りが『あなたのせいではない』と言ってくれるが、抱っこしている最中だったので、自分を責めた」と話す。

 日本では年間約50人がSIDSで亡くなっている。赤ちゃんのために、遺族のために何ができるのか。『ABEMA Prime』で当事者とともに考えた。

 「抱っこでないと寝ない子だった。深夜0~1時ごろに泣き声で起きて、ミルクの時間には早かったので生後1カ月から飲める麦茶を飲ませた後、いわゆるラッコ抱きで寝かしつけた。そのまま寝入ってしまい、朝6時ごろにはっと横を見たら、体は前にあるけど顔が落ちている。直感的に“終わった”と。すでに体は冷たく、死後硬直が始まっていた」

 当時を振り返るぬりちゃんさん。すぐさま心臓マッサージを行い、搬送先でも処置を行ったが、悠吾くんが戻ってくることはなかった。

 原因不明のまま亡くなるSIDSは、遺族にとって心の整理がとりわけ難しい突然死のひとつだと言われている。生後2~6カ月に多く、窒息などの事故ではなく、何らかの病因を有する疾患だが、病理学的所見が認められないのが特徴。診断には解剖による精査が必須となる。悠吾くんも朝に死亡確認がされた後、警察での事情聴取、自宅の現場検証を経て、強制的に司法解剖へ回された。2日ほど経って遺体が自宅に戻り、警察から「悪いところはなかった」と告げられたものの、詳しい説明はなかった。

 ぬりちゃんさんは「まだ2カ月にもなっていないのに、メスで切り刻まれるのには抵抗があった」と明かすが、死因については「保育系の大学を出ていたため、“SIDS”の単語は頭の片隅にあった。亡くなった時はそうなんじゃないかと感じていた」という。