感染力強い「はしか」再び 日本で根絶したはずなのに海外から〝輸入〟される事態

AI要約

今年、国内で麻疹患者が発見され、注目されている感染症について

麻疹の症状や感染経路、治療法についての解説

麻疹の予防方法や重要性について、専門家の意見を紹介

感染力強い「はしか」再び 日本で根絶したはずなのに海外から〝輸入〟される事態

「生涯免疫」のため、一度感染すれば2度は感染しない「麻疹(はしか)」だが、感染すれば命に関わる事態も招きかねない。今年になって国内で患者が発見される事態となり、動向が注視されている。

◇発熱、咳、鼻水から肺炎や中耳炎、脳炎の合併症に至ることも!

 GWや夏休みの海外旅行、仕事などで海外へ行くことは、グローバル社会では珍しくはない。しかし、諸外国では日本と異なる感染症が流行していることがある。欧州では、1000人に1人が亡くなるといわれる「麻疹」の患者数が、昨年、一昨年と比べて30倍以上に急増。東南アジアでも麻疹の患者数は多い。

 今年2月、アラブ首長国連邦から、同じ航空機で日本へ帰国した20代他の男女6人が、麻疹にかかっていることが判明した。日本は、麻疹の排除国として世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局に2015年3月に認定されて以来、海外からの輸入麻疹に悩まされてきた。

 予防策を講じないで渡航すると、麻疹の感染リスクがある。では、どうすればよいのか。日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会委員長などを兼務する神奈川県衛生研究所の多屋馨子(けいこ)所長に話を聞いた。

◇空気感染で拡散

 そもそも麻疹は、麻疹ウイルスに感染することで10~12日の潜伏期間を経て発症する。38度以上の発熱、咳(せき)、鼻水、全身の発疹が特徴で、肺炎や中耳炎、脳炎などを合併することもある。麻疹ウイルスに対する有効な治療薬はなく、症状を抑える対症療法と自然治癒力で克服するしかないため、先進国であってもおよそ1000人に1人の命が奪われているのだ。

「空気感染・飛沫(ひまつ)感染・接触感染の感染ルートで感染し、麻疹ウイルスは非常に感染力が強いといえます。体育館のような大きな空間でも、発症者が1人いれば、全員に麻疹ウイルスが行き渡るようなイメージです。唯一の予防法は、ワクチン接種しかありません」(多屋所長/以下同)