福知山市が「花火大会」に後援決める、露店爆発事故以来11年ぶり

AI要約

福知山市で中止となっていた花火大会を再開するため、実行委員会が後援を得て安全確保対策を進めている。

実行委は過去の事故を踏まえ、緊急車両の通行や火災防止のための措置を講じている。

市と実行委は安全を最優先し、万が一の事態に備えて被害者支援にも万全を期している。

福知山市が「花火大会」に後援決める、露店爆発事故以来11年ぶり

京都府福知山市は11日、平成25年の露店爆発事故以来中止となっている市内での花火大会を巡り、今年8月に11年ぶりの開催を目指している実行委員会への後援を承認した。今後、消防や警察などの関係機関と協議し、実行委に対して安全確保対策に関する助言や指導を行う。

実行委はまちづくり活動などに取り組む一般社団法人「DOKKOISE」と福知山観光協会、市内の3つの商店街で構成。市に後援を申請していた。

実行委によると、8月11日夜、事故のあった由良川河川敷で約2千発の花火を打ち上げる。安全確保対策として、過去の大会より通行止めエリアを拡大。緊急車両が通れるように音無瀬橋を封鎖したり、警備員を配置したりする。また露店の出店を近くの公園に限定し、IH調理器具や炭火以外の火気を禁止するなどとしている。

市は5月、有識者らでつくる「花火大会のあり方を考える会」の提言を踏まえ、公共的な団体の実行委への参画や安全確保対策の履行などの要件を満たす組織から申請があれば、後援の立場で大会に関与すると表明。実行委の提出書類などを審査した結果、市が示す要件を満たすと判断したという。

実行委の奥田友昭・実行委員長(43)は「安全を最優先に責任と覚悟をもって準備に取り組む。今後も花火大会を続けていけるよう、今年をモデルケースにしたい」と話している。

大橋一夫市長は「万が一事故が起こった場合は被害者の救済に関与し、必要な対応を行う」としている。