デリカのスタイルとコンセプトで大ヒット「三菱 デリカミニ」【国産新型車 車種別解説 MITSUBISHI DELICA MINI】

AI要約

デリカミニは三菱デリカのコンセプトを軽自動車に落とし込んだミニバンで、悪路走行能力が高く人気を集めている。

4WDの性能は特に優れており、悪路でも安定した走行が可能でトラクションコントロールの介入も少ない。

室内空間も広く、大人の車中泊にも利用可能であり、デザインも先代のデリカD:5風を踏襲している。

デリカのスタイルとコンセプトで大ヒット「三菱 デリカミニ」【国産新型車 車種別解説 MITSUBISHI DELICA MINI】

その登場に多くが驚きとともに歓迎の意を表した「三菱 デリカ ミニ」。その名の通りミニバンとして唯一無二の存在である「デリカD:5」がコンセプトの祖となる。フロントデザインは先代風だが、むしろ「らしさ」が際立っている。悪路での走行性能もその名の通りの高さ。室内空間もスーパーハイトワゴン系と同等で、工夫次第で大人の車中泊も可能だ。

REPORT:安藤 眞(本文)/山本晋也(写真解説) PHOTO:神村 聖 MODEL:新 唯

三菱デリカといえば、本格的な悪路走行もできる唯一のミニバン。そのコンセプトを軽自動車に落とし込んだのが、デリカミニだ。ベースはスーパーハイトワゴンのeKクロススペース。むしろベース車のデザインの方が、今のデリカD:5に似ているが、デリカミニはビッグマイナー前のデリカD:5風デザインを採用。発売2ヵ月で2万台を受注する人気者になった。

グレード展開は4系統。エンジン別に、自然吸気の"G〞とターボの"T〞があり、それぞれに装備の充実した"プレミアム〞を設定する。いずれのグレードにも2WDと4WDの両方を用意するが、真打ちは4WD。2WDはeKクロススペースから足まわりを変えていないのに対し、4WDはタイヤの大径化とダンパーの専用チューニングを実施しており、悪路走行の安心感や乗り心地は別物のように良くなっている。実際、関東随一の悪路として名高い林道"川上牧丘線〞を長野県側から走ってみたが、雨で掘られた深い溝を横切るときにライン取りを考える必要があるだけで、あとは快適なドライブを楽しむことができた。

ちなみにこの林道、道中で出会ったクルマはジムニーとランクル、それにデリカD:5だけという凶悪路。デリカミニの4WDシステムはビスカスカップリング方式だが、後輪にも常に微小なトルクを伝える設定となっているため、急勾配の悪路でもタイヤをスリップさせることなく登っていく。だからトラクションコントロールはほとんど介入せず、精神的にも安心かつ快適だ。