新型クラウン第5の刺客 「クーペ」を発売することの意義とブランド価値

AI要約

新生クラウンシリーズは、ステーションワゴンSUVのエステートが残すのみとなり、2024年内に登場予定だ。4つのバリエーションを持つクラウンは、従来のイメージを打ち破っている。

クーペやカブリオレの導入も考えられ、新たな顧客層を取り込む可能性がある。

技術的には難しくないため、クラウンのプラットフォームを使用してクーペを開発することが現実的である。

新型クラウン第5の刺客 「クーペ」を発売することの意義とブランド価値

 残すはステーションワゴンSUVのエステートのみとなった新生クラウンシリーズ。そのエステートも2024年内の登場が予定されており、近々、お披露目となることだろう。4つのバリエーションによって、従来のイメージを打ち破ったクラウンだが、まだまだ想定の範囲内。新たな顧客層を取り入れるためには、4バリエーションに加えて、海外の高級ブランドのように、クーペやカブリオレをラインアップするというのも大いに考えられるのではないだろうか。

 では、クラウンクーペ/クラウンカブリオレが登場するとしたらどんなクルマになるのか、真剣に予想をしてみよう。

 文:吉川賢一/アイキャッチ写真(予想CG):ベストカー編集部/写真:TOYOTA、LEXUS、ベストカー編集部

 4つの新型クラウンのうち、クロスオーバー、スポーツ、エステートは、GA-Kプラットフォームを改良して採用している。リアタイヤの駆動をモーターで賄う、つまりプロペラシャフトが不要であるため、ホイールベースの縛りをある程度無視することが可能だ。実際、クラウンスポーツはクロスオーバーとエステートよりも、ホイールベースが短くつくられている(クロスオーバーとエステートは2850mm、スポーツは2770mm)。

 クラウンセダンは、水素燃料電池車のMIRAIと同じGA-Lプラットフォームの改良版だ。ホイールベースは3000mと長めの後輪駆動車で、ハイブリッド車はプロパラシャフトが付くタイプだが、FCEVでは後輪がモーター駆動となる。いずれのプラットフォームをベースにしても、クーペ用にショートホイールベース化することは、あらゆるシャシーをつくってきたトヨタにとっては、技術的に難しくはないはずだ。

 これらのクラウンのプラットフォームを使ってクーペをつくるならば、ボディサイズは、クラウンスポーツ(全長4720mm)よりも長く、クラウンクロスオーバー(4930mm)よりも短い、4800mmほどがバランスいいのではないだろうか。メルセデスEクラスクーペは全長4845mm、BMW 8シリーズクーペは全長4855mmであり、アッパークラスクーペのサイズはこの辺りが適値だと考えられるからだ。ホイールベースは、シリーズ最小のホイールベース2750mm程度、全高はクラウンセダン(1475mm)よりも低い1400mm以下とし、全幅はクラウンシリーズ中でもっともワイドな1900mm程度がいいだろう。

 これは、レクサスの2ドアクーペ「LC」(全長 4770mm、全幅1920mm、全高1345mm)よりも若干細長いディメンジョン。ほかのクラウンシリーズよりも運転しづらく、使い勝手も悪くなるだろうが、多少運転が難しくなったり、狭い場所でドアが開けにくくなろうとも、美しさを求めるこの手のクーペには、このくらいの立派なボディサイズが必要だと思う。