和牛の子牛価格、ブロッコリーは暴騰 物価高と天候不順で食品価格大荒れ

AI要約

和牛生産者が価格の下落や赤字に悩まされる現状について

物価高や異常気象などが要因で和牛価格が低迷している状況

生産者の苦境や政策改善の必要性が示されている

和牛の子牛価格、ブロッコリーは暴騰 物価高と天候不順で食品価格大荒れ

 物価高や異常気象で食材の価格の波が大きくなり、消費者の負担が増しています。一方で、生産者も高騰や暴落に頭を悩ませていて、沖縄では日本が世界に誇る和牛に異変が起きています。

 石垣島で30年以上、親子三代で牛の繁殖農家を営む宮良妙子さん(62)は現状をこう話します。

宮良さん

「1頭70万~80万円で売れていた牛が、コロナ禍で50万円ぐらい下がって、今は30万円ぐらいになってますね」

 今月ここまで行われていた市場の平均価格は1頭あたりおよそ40万円。去年の同じ月と比べ、マイナス7万円になりました。

 JA沖縄によりますと、その要因の一つは、物価高だといいます。比較的安い鶏肉や豚肉などへ消費の流れが変わり、和牛の価格が上がりにくくなっているのです。それに加えて、ウクライナ侵攻や円安の影響で、餌(えさ)代が高騰。石垣島という立地にも理由がありました。

宮良さん

「特に離島は遠いので、飼料も牛自体も運搬する上でのハンディもある。(買い手は)ちょっとためらうのではないかなと思います」

 宮良さんの農家では、(メスの子牛の場合)30年前ならば子牛をセリに出すまで18万円ほどかけて育て、36万円ほどで売れていました。現在は育てるまでに40万円もかかるため、平均販売価格のおよそ35万円で売ると5万円の赤字になってしまいます。

宮良さん

「子牛を育てれば育てるほど、赤字が増えるという現状があります」

 同じ石垣島の繁殖農家の中には、専業から離れる決意をしたという人もいるといいます。

繁殖農家 歴3年 30代男性

「兼業がもし赤字補填できるほどにうまくいかなければ、いずれは体力が尽きて離農するしかなくなるのかなという感じはしますね」

 男性のように兼業に切り替えたり、農業をやめたりした人が増えたといいます。

 畜産農家の努力だけでは、もはやどうにもならないと宮良さんは話します。

宮良さん

「和牛は本当に世界的なブランドなので。和牛が潰れてしまう、和牛を守る手立てを政治が考えてほしいと思います。一生懸命育ててるのにね。消費者にきちんと届いてくれたら、本望だと思うんだけど」