アンメットに応える画期的な減量効果の肥満治療薬 ノボとリリーの2強が世界を席巻

AI要約

新型コロナウイルスの終息以降、肥満症治療薬の市場が拡大している。ノボ・ノルディスクとリリーが中心となっている。

肥満症は糖尿病や高血圧などのリスクを高めるが、有効な治療法が不足していた。世界の肥満人口は増加しており、肥満は多くの慢性疾患の原因となっている。

GLP-1受容体作動薬が肥満問題の解決に期待されており、肥満症治療薬にも含まれている。

アンメットに応える画期的な減量効果の肥満治療薬 ノボとリリーの2強が世界を席巻

 新型コロナウイルスの終息以降、株価拡大の「材料」が不足していたバイオ医薬業界に旋風が巻き起こっている。成人の肥満が増加の一途をたどる中で、画期的な体重減少効果を示す肥満症治療薬が今、市場を席巻している。そして、その旋風の中心にいるのが、デンマークの製薬企業ノボ・ノルディスクと、米イーライ・リリーという「2強」だ。

■有効な治療法がなかった肥満症

「患者のアンメットニーズに貢献していきたい」──。リリー日本法人のシモーネ・トムセン社長は5月8日、東京都内で開いた記者会見でこう述べ、糖尿病治療薬として販売している「マンジャロ」を、肥満症治療薬チルゼパチド(一般名)としても使えるよう厚生労働省に承認申請したことを明らかにした。「アンメットニーズ」とは、まだ満たされていない顧客(患者)の潜在的な需要を指す。

 肥満症は糖尿病や高血圧といった生活習慣病だけでなく、がんや認知症などのリスクを高める「万病のもと」とされるが、有効な治療法がなかった。国内では処方箋が必要な医薬品の肥満症治療薬としては約30年ぶりにノボの「ウゴービ」が今年2月に承認されており、チルゼパチドも認められればノボとリリーの「2強」による肥満治療薬が国内でも出そろうことになる。

 世界保健機関(WHO)は今年2月、世界の肥満人口は2022年時点で10億人超(8人に1人に相当)に達し、1990年に比べると成人の肥満は2倍以上に増えたとする推計結果を公表した。一方、不健康な食事や運動不足、喫煙、過度の飲酒などで起きるがんや糖尿病などの慢性疾患を「NCDs」(非感染性疾患)と定義し、これにより世界全体の死者の74%に当たる4100万人が毎年亡くなっているとも分析する。

■GLP-1受容体作動薬

 人類の脅威になり得る肥満問題の突破口になりそうなのが、ウゴービやチルゼパチドにも含まれている「GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬」だ。その元は、米国原産のアメリカドクトカゲの唾液腺から採取された物質を人工合成で作成したものとされる。膵臓(すいぞう)に働きかけて、血糖値を下げるインスリンを分泌させる効果があり、2型糖尿病の治療薬として開発された。