【本音】2024年「飲みニケーション」不要派は64.5%…年代による差はなし

AI要約

新年度がスタートして2ヶ月弱。年度始まりは飲み会が増える季節で、コロナ禍が落ち着いてきている中で、仕事関係の「飲みニケーション」について意識調査が行われた。

最新の調査では、「飲み会」の頻度は年に1~2回が最も多く、約3割がほとんど参加していない結果となった。必須ではないが断ると気まずい雰囲気があるとする声も多数。

各世代からは「不参加すると今後も誘われなくなる可能性がある」といった意見も出ており、飲みニケーションの必要性について議論が広がっている。

【本音】2024年「飲みニケーション」不要派は64.5%…年代による差はなし

新年度がスタートして2ヶ月弱。年度始まりはプロジェクトのキックオフや新入社員・異動者の歓送迎会など、飲み会の増えるシーズンでもあります。

コロナ禍が落ち着いてきているという見方もあり、飲み屋街にも人が戻ってきているように見受けられます。では、仕事関係の「飲みニケーション」はどんな実態なのでしょうか。

今回は、最新の意識調査をもとに「飲みニケーション」の頻度や必要性について深堀りしていきます。

記事の後半では、歓送迎会の予算感や様々な世代の本音をご紹介! 

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

株式会社ネクストレベルが運営する『ミライのお仕事』では「飲みニケーション」についてどう思うか、20歳以上の社会人831人に調査を実施。

調査概要は以下の通りです。

 ・調査方法:インターネットアンケート

 ・調査対象:20以上の社会人男女

 ・アンケート母数:男性266人・女性565人(合計831人)

 ・実施日:2024年3月1日~2024年3月10日

 ・調査実施主体:『ミライのお仕事』

 ・調査会社:株式会社ネクストレベル

 ・リリース公開日:2024年4月4日

●仕事関係の「飲み会」頻度は「年に1~2回」が僅差で最多

 〈回答者の割合(多い順)〉

 ・年に1~2回:30.1%

 ・ほとんどない:29.1%

 ・数ヶ月に1回:22.2%

 ・月に1回:12.6%

 ・月に2~3回:4.5%

 ・週に1回:1.0%

 ・週に2回以上:0.5%

「飲み会」頻度の質問に対して、約3割が「ほとんどない」と回答しました。

次に頻度の低い選択肢である「年に1~2回程度」も3割以上をマーク。「ほとんどない」と「年に1~2回程度」と合わせて59.2%という結果となりました。

最近の仕事上のお酒は、年に数回程度のようです。

また、別の質問にて「参加/不参加」を調査した結果、「必須」「ほぼ必須」合わせて14.3%に留まりましたが、「必須ではないが断ると気まずい雰囲気」と答えた人は22.5%。

世代を超えて、以下のような意見が集まりました。

「不参加はだいぶ気まずい。参加が当然の空気感はある」(20代男性・神奈川)

「必須とは言われていないが、人数が少ないため断るのが難しい」(30代男性・長野)

「不参加だと「今後は誘う必要がない人」という扱いを受ける」(30代女性・宮城)

次の章からは「飲みニケーション」の必要性についての項目をみていきましょう。