なぜ「一人旅」は旅館で歓迎されなかったのか? かつては想像できない“恐怖”のイメージも…… SNS話題のネタを深掘りする

AI要約

栗原市の「温湯温泉 佐藤旅館」が一人旅客を歓迎し、急増する予約数に注目が集まっている。

過去の宿泊施設では一人客が敬遠される風潮があり、その理由には手間や安全面への懸念があった。

時代の変化とともに一人旅客の需要が高まり、一人旅行者を歓迎する施設が注目を浴びている。

なぜ「一人旅」は旅館で歓迎されなかったのか? かつては想像できない“恐怖”のイメージも…… SNS話題のネタを深掘りする

 宮城県北西部に位置する栗原市の「温湯(ぬるゆ)温泉 佐藤旅館」のSNS投稿が先日、話題になった。

 同館が

「最近、一人旅のご利用が増えています」

として、1名一室プランを紹介したところ(7月31日)、2万5000を超える「いいね!」が集まり(8月30日時点)、予約が急増したのだ。

 話題になった理由は、一人旅行者を心から歓迎する同館の姿勢にある。これまで多くの旅館ではビジネスホテルとは異なり、一人客を断ったり、一人用のプランを用意していないことが多く、一人客の受け入れを敬遠する風潮が強かった。そのなかで、この姿勢が高く評価されたのだ。

 本稿では、かつて多くの宿泊施設で一人旅の客が敬遠されていた背景と、現代の一人旅の動向について、2回にわけて紹介する。

 かつて宿泊施設は一人客を拒否する姿勢が強かった。『読売新聞』1988年8月4日付朝刊に掲載された記事「難しくない一人旅」では、次のような体験談が紹介されている。

・京都への女ひとり旅。1カ月前に旅館や民宿案内所に頼んだが、「満員」とか、「女ひとりでは」と断られた(女性50歳)

・山陰地方のある市では、十軒のホテル、旅館に門前払いをくわされ、夜行で帰るはめになった(男性69歳)

 なぜ一人客がそんなに敬遠されていたのか。同新聞1989年7月26日付夕刊に掲載された「泊めてくれない一人客 紹介者の口利きならOKの場合も」では、次のように説明されている。

「旅館側に聞くと、断る最大の理由は手間がかかるからだと言います。一人客も二人の場合もかかる手間はそれほど変わらない。それなら二人以上を優先した方が、という経営効率上の理由が本音なのでしょう。「言いにくいが、一人客は問題が起きる率が高い」という旅館側の理由もあるようです」

 ただ、経営効率だけが理由ではなかったようだ。『北海道新聞』1994年2月14日付朝刊に掲載された記事「1人旅でも歓迎します 不況で旅館が“方針転換” でも…腰重い道内の大手」では、ある旅館が本音を語っている。

「ある旅館は「一人の女性は自殺など、何をするかわからないという考えが少し前まであった」といい、女性には特に厳しかったようだ」

 一人旅が自殺や問題を抱えた客と結びつけられるイメージは、フィクションでもよく見られる。このような偏見が、かつての宿泊施設で一人旅行者の受け入れをちゅうちょさせる要因となっていた。