売れないなら値引きはもう古い? 「 レンタル 」はファッション業界の在庫問題に対する解決策となるか

AI要約

新しいビジネスソリューションとしてファッションのレンタルが注目されている。

P180はブランドや小売業者に支援を提供し、粗利益を上昇させることを目指している。

ファッションのレンタルは需要を活性化し、商品のライフサイクル全体での収益化に影響する。

ブランドや小売業者にとって、ファッションを値引きするのではなくレンタルすることはこれまで必要とされていなかったビジネスソリューションである。

そう語るのはP180だ。レンタルサービス会社カースル(CaaStle)創業者であるクリスティン・ハンシッカー氏と、ウルヴァリンワールドワイド(Wolverine Worldwide)とヴィンス(Vince)の元CEOであるブレンダン・ホフマン氏が新たに立ち上げたこの会社は、今日の小売環境に適応しようと奮闘しているブランドや小売業者の究極のパートナーになることをめざしている。要するに、その支援から恩恵を受けるブランドの株式か所有権と引き換えに、創業者らはファッションレンタルと小売に関する専門知識や金銭的な投資を提供するというものだ。

「P180の目標は定価でよりたくさん販売することであって、レンタルはその基盤を構築するための手段だ」とホフマン氏は語る。「また最終的には、ブランドが早期調達についてよりよい決断を下せるようになり、値下げサイクルと返品ポリシーについて正しい追跡をすることができるようになる。これらのすべてが商品のライフサイクル全体で収益化に影響する」。

経営難に陥っているファッションブランドや小売業者の最近の決算報告の多くには、ひとつの共通点がみられる。それは、今日の節約志向の消費者を引きつけるための値引きによる利益率低下と収益不振である。ホフマン氏によると、P180のパートナーは粗利益が10ポイント以上上昇することが期待できるという。

「現在あまりにも多くのブランドや小売業者が厳しい状況に置かれている。パラダイム転換が必要だ」。

テクノロジーやデータ、イールドマネジメントというカースルの得意分野によって、ブランドは「ある特定の衣料品から、いつでも最大の利益を上げる」ことができるとハンシッカー氏は説明する。同氏によれば、ホフマン氏の小売や運営に関する専門知識とP180のパートナーとなるブランドや小売業者の高い評判がこれに組み合わされば、この強みはひときわ大きくなるという。

P180のパートナーとなるブランドや小売業者は、たとえば試着するためだけにお試し感覚で購入された可能性のあるセール品の返品を禁止することができる。あるいは在庫問題を解消するために在庫過多となっている特定のサイズをレンタルに出すことも可能だ。レンタル商品は需要があって品質が保たれている限り、次々と異なる利用者に貸し出すことができる。商品は定価の15~20%の料金でレンタルされ、カースルの経験上、レンタルされた商品の半数以上が購入される。創業12年となるカースルの既存のブランドパートナーには、ヴィンス(Vince)やマージュ(Maje)、レベッカミンコフ(Rebecca Mikoff)などが挙げられる。

「小売店やブランドで働いていたときに夜も眠れなかった悩みのひとつは、在庫を店頭に出した瞬間に古くなっていってしまうことだった。莫大な損失を出して在庫を処分しなければならないのではないかという恐怖に怯えていた」とホフマン氏は話す。「ヴィンスで働いていた際にカースルを通じてレンタルすることに魅力を感じたのは、そうした責任を最小限に抑えることができるからだった」。

同氏は、ほかのブランドもレンタルを「常に75%オフであるよりもよい代替案」であると考えてくれるだろうと期待している。