マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?

AI要約

マセラティは自社製のV6ツインターボエンジン「ネットゥーノ」を搭載したスーパースポーツカー「MC20」を発表し、他の車種でも同エンジンを使用している。

ネットゥーノはF1のテクノロジーを取り入れたV6エンジンで、高い性能とレスポンスを持っている。

MC20の試乗では、圧倒的な加速とレーシングカーのような乗り味を体感でき、インテリアもスポーツカーとGTカーの要素を併せ持つ。

マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?

マセラティのスーパースポーツカー「MC20」に初めて搭載された100%自社製のV6ツインターボエンジン「ネットゥーノ」。このスーパースポーツカーからSUVまでフレキシブルに対応するV6ユニットを搭載したMC20以外に「グラントゥーリズモ」と「グレカーレ」を交えてサーキットで試乗しました。

マセラティは2020年、スーパースポーツカー「MC20」のワールドプレミアで100%自社製の3L V6ツインターボエンジン「ネットゥーノ」を搭載すると発表した。ちなみにネットゥーノの名称はイタリア語で「ローマ神話の海神ネプチューン」を意味するものだ。

かつてマセラティといえば、フェラーリ製のV8エンジンを搭載していた時代があった。しかしそのV8エンジンの生産が終了するにあたり、新たに開発された高性能ユニットがネットゥーノというわけだ。現在、マセラティのラインアップにおいてネットゥーノはバリエーションを拡大しており、「グラントゥーリズモ」や「グレカーレ」にも搭載している。今回はそれらネットゥーノ搭載モデルに、袖ヶ浦フォレストレースウェイで一気乗りする機会が与えられた。

このパワーユニットは、バンク角90度のV6アーキテクチャーを基本としており、ツインプラグレイアウトを持つプレチャンバー燃焼システムを採用する。このテクノロジーは、F1のエンジンに由来するものという。

まずMC20に試乗する。試乗車はオープンボディの「チェロ」だった。同じネットゥーノといってもMC20のものは特別だ。パワーも最も高められており、最高出力630ps、最大トルク730Nmを発揮し、ドライサンプ潤滑システムを採用する。組み合わせるトランスミッションは8速DCTだ。

走り出してすぐに圧倒的なノーズの軽さを感じる。そして後ろから蹴飛ばされるように加速する。のちに車検証を確認すると前軸重720kgに対して、後軸重1030kgとなっており納得がいった。速度制限が設けられていたため最高出力を発揮する7500rpmまで回すことは出来なかったが、7000rpmあたりまで一気に吹け上がるし、シフトフィールも切れ味鋭く、エンジン音も最も勇ましいセッティングになっており、スポーツカーの雰囲気満載。

インテリアはレザーやアルカンターラ、カーボンなどが用いられており、GTカーの装いにも思えるが、その乗り味は限りなくレーシングカーに近い印象だ。