TOPIX見直しで「全市場から採用拡大」と「定期的入れ替え実施」へ 採用確率の高い銘柄に早くも注目集まる

AI要約

日本取引所グループがTOPIXの見直しを発表。銘柄の基準を厳しくし絞り込みを行う方針を示す。

2022年10月から2025年1月にかけて段階的な見直しを行う予定。入れ替えが実施され、ウエイト低減により採用銘柄数は減少する見込み。

全市場区分を対象に採用銘柄を選定し、定期的な入れ替えを行う。株価は初期反応として一部の銘柄で上昇。

TOPIX見直しで「全市場から採用拡大」と「定期的入れ替え実施」へ 採用確率の高い銘柄に早くも注目集まる

 日本取引所グループは、6月19日に東証株価指数(TOPIX)の見直しを発表した。採用する銘柄を全市場に拡大する一方で、その基準を厳しくし、銘柄を絞り込むという方向性が明らかになった。この動きについてどう見るか。個人投資家・投資系YouTuberの森口亮さんによる、シリーズ「まるわかり市況分析」。森口さんが解説する。

 * * *

 6月19日、日本取引所グループは「TOPIX等の見直しの概要」を発表しました。このニュースは市場関係者の間で大きな話題となり、既にその内容を織り込むような動きが見られます。今回は、この見直しの概要と、それに対するマーケットの期待や不安についてご紹介します。

 発表によれば、2022年4月に始まった市場区分の再編に伴い、TOPIXの見直しが進行中です。この見直しは2022年10月から段階的に行われており、2025年1月に完了する予定です。今回発表されたのは、それに続く第2段階のコンサルテーション(意見募集)です。主な変更点は以下の2つです。

・指数の採用対象が全市場区分に拡大されること

・銘柄の定期的な入れ替えの実施

 第1段階の見直しでは、流通株式時価総額が100億円以下の企業のウエイトを段階的に低減してきました。従来のTOPIXは、東証プライム市場(旧東証一部)の全銘柄を対象に、浮動株を反映した時価総額で算出されていましたが、時価総額や流動性の低い銘柄数が多いことが問題視され、市場区分の再編や基準に満たない銘柄の淘汰が進められてきました。

 2025年1月末までに、段階的ウエイト低減が完了し、基準を満たさなかった銘柄はTOPIXから除外されます。2023年10月の資料によれば、ウエイト低減の対象は439社存在し、現在の採用銘柄約1650社から約1200社に減少する見込みです。

 その後、時価総額と流動性の観点から採用にふさわしい銘柄が全市場を対象に選ばれ、1年に一度の定期的な銘柄入れ替えが行われます。初回の定期入れ替えは2026年10月になる予定です。このリリースを受けて、株式市場では、スタンダード市場やグロース市場に上場する時価総額や流動性の高い銘柄の一部で、株価が上昇する初期反応が見られました。