「飲み会の席次表も作成」 会社内の“根回し”って必要? ひろゆき「上が責任をとりたくないだけ」

AI要約

根回しがビジネスで話題のテーマであり、「根回し」の必要性について賛否がある。

ワークマンは根回しを禁止し、会議中に激論を交わすスタイルで業務を進めている。

意見の衝突から正しい判断が生まれるとする声もあるが、根回しの重要性を認める人もいる。

「飲み会の席次表も作成」 会社内の“根回し”って必要? ひろゆき「上が責任をとりたくないだけ」

 ビジネスに関するテーマでよく話題になるのは「“根回し”は必要なのか」。上司をヨイショして味方に付け、反対する部署には“おいしい話”で事前工作するなど、会議前の根回しが「ビジネス成功のカギ」と呼ぶ人がいる一方、面倒くさいと感じる人も多い。

 そんな中、会社をあげて禁止にしたのがワークマンだ。「根回しは不明瞭なシステム.。会議でヨーイドンで激論を交わして、1時間で結論を出すもの。時間の無駄で、ホワイトカラーの生産性を下げている」と指摘するのは、土屋哲雄専務取締役。大手商社の勤務経験から「報告書やレポートは誰も読んでいない」として、朝礼や飲み会、上司の送迎などを徹底的に廃止し、ワークマンの業務拡大につなげた。

 根回しは余計な仕事なのか、それともビジネススキルなのか。『ABEMA Prime』で考えた。

 大手銀行で働いていたただの元人事氏は、「銀行は登場人物が多く、彼らを味方にして徒党を組んで、案件を進めていく。そこは大変だと感じていたが、仕事がうまく進むなら何でもやっていた。根回しをすることは美学だったし、今でも大切だと思っている」と話す。

 普通の飲み会でも「席次表」を作っていたという。店を下見した後、仲の良し悪しを考慮しながら“席次表案”を作成し、課長・部長・役員の順で根回し。修正意見を反映させ、ようやく完成する。


「気持ちよく飲み会が終わることでみんな“よかったね”となるし、若手は好かれる。飲み会の席が決まっていると、人間関係を考えなくていいので楽だ。上司にお酒をつぐのも、フォーメーションができていれば気を遣わなくていい。リスク回避の面でも大切だ」

 ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏は、「根回しの時間にも給料が出ると、飲み会を開くだけでも人件費がかかる。会社は仲良しグループではないから、その場での対立はあっていい。互いの意見を明確に衝突させることで、正しい判断ができる。モメないようにしようでは、どちらが正しいかわからないままだ」と指摘。