今夏も発売決定! 廃止説も囁かれていたJRの「青春18きっぷ」ってどんなモノ!? 誰でも使える“乗り放題”のおトク度とは

AI要約

2024年夏季の「青春18きっぷ」について、利用条件や価格、特徴などが詳細に説明されています。

きっぷの主な利用方法や計算方法、遠くまでの旅行がお得な理由などが示されています。

具体的な例を挙げながら、青春18きっぷを活用した旅行プランの魅力が紹介されています。

今夏も発売決定! 廃止説も囁かれていたJRの「青春18きっぷ」ってどんなモノ!? 誰でも使える“乗り放題”のおトク度とは

 2024年6月18日、JRグループ各社は2024年夏季の「青春18きっぷ」の詳細について発表しました。

 同きっぷは、全国のJR線の普通列車(快速含む)の普通車自由席と、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが利用できる、企画乗車券です。

 発売は例年、春季、夏季、冬季の、学生が休みに入る時期に利用期間を合わせる形をとっています。なお「青春18」という名称ながら、利用にあたっての年齢制限はありません。

 特急、急行など、別途料金が必要な優等列車については、特急券、急行券を買うだけでは乗車できず、当該区間の乗車券が別途必要になります。

 ただし石勝線の「新夕張駅~新得駅間」のように特急列車しか走っていない路線、また普通列車が少ない佐世保線の「早岐駅~佐世保駅間」のように、例外として条件付きで優等列車の普通車自由席もしくは普通車指定席の空席を利用できる区間もあります。

 またJR線から第3セクターへの移管により、JR線が“途切れた区間”については、その区間で途中下車せずにJR線の駅同士を移動するなどの条件のもと、利用できる路線も設定されています。

 きっぷは1枚が5回分(5日分)となっていて、1回=1日の乗り放題に相当します。また複数人での同時利用も可能で、その場合は利用人数×日数、たとえば2人が2日間利用したら4回分の使用とカウントします。

 複数名で利用する場合、全員が同一行程で旅行する必要がありまが、本券を所持する人については、グループの他のメンバーとの合流前、解散後に自由な行程での利用が可能です。

 価格は1万2050円で、発売期間は7月10日(水)から8月31日(土)、利用期間は7月20日(土)から9月10日(火)です。「きっぷうりば」がある駅、「サポートつき指定席券販売機」設置駅、さらにこれらの駅周辺の主な旅行会社で購入できます。

※ ※ ※

 ではこの青春18きっぷは、どのような用途での利用が“おトク”なのでしょうか。

 まず多くの人が思い浮かべる(そして実際に多くの利用者が選択する)利用方法は、普通列車、快速列車だけを使い、できるだけ安い費用で遠くまで旅を楽しむという使い方です。5回分(5日分)が1万2050円なので、1回分(1日分)は2410円になります。

 つまり、運賃が2410円以上の区間を「1日で」利用すれば、“もとが取れる”計算になります。

 ちなみにそういった使い方では、何時間でどのくらい遠くまで行けるのでしょうか。

 たとえば東京駅からの始発列車を考えると、東北方面では4:46発の山手線内回りから7回乗り継ぎ、12:06には仙台駅に到着します(平日ダイヤの場合、以下同)。

 同じく東海道方面では、4:55発の横須賀線久里浜行きから5回乗り継ぎ、10:58には名古屋駅に到着します。

 この区間の運賃は前者が6050円、後者が6380円ですから、青春18きっぷの優位性が理解できると思います。

 もちろん、東京駅を始発で出るのは非現実的ですが、できるだけ早朝に出発すれば、仙台でも名古屋でも、午後から夕方まで、観光を楽しむことは可能ということになります。