「トヨタ・ハイラックス」と「三菱トライトン」 ずばり選ぶならどっちだ?

AI要約

トヨタ・ハイラックスと三菱トライトンの比較。外見、価格、装備などを検討。

トライトンはデザインが魅力的だが価格が高い。エンジンや4WDシステムに優れる一方、ハイラックスは価格帯が低め。

装備面ではトライトンが充実しており、ディスプレイサイズやコネクテッド機能も便利。

「トヨタ・ハイラックス」と「三菱トライトン」 ずばり選ぶならどっちだ?

戦いの火ぶたは切られた。日本のピックアップトラック史上において類を見ない熱い戦いがはじまったのだ。

迎え撃つは「トヨタ・ハイラックス」。そして挑戦者は「三菱トライトン」。果たして勝利の女神はどちらにほほ笑むのか?

まず個人的な判断を先にお伝えしておくと、筆者ならトライトンを選びますって。なぜならカッコいいから。より力強いデザインだから。クルマだって恋愛だって、見た目は大事でしょ?

ハイラックスのデザインも悪くはないけれど、やっぱり相手が最新デザインのトライトンだと分が悪い。トライトンのほうが明らかにワイルドでエネルギッシュなのだ。

いま、せっかくピックアップトラックを手にするのなら、よりラギッドで押し出し感の強いほうが魅力的。だから筆者はトライトンに魅力を感じるというわけ。まあ、見た目は好みの問題だからどうでもいいんだけど。

でも、トライトンには大きなウイークポイントがあるわけで。それは価格。ハイラックスに対して高いのだ。

ハイラックスの価格帯は407万2000円から431万2000円(特別仕様車は除く)。対するトライトンの価格帯は498万0800円から540万1000円。全然違うじゃないか。

しかも、407万2000円のハイラックスは装備を絞ったグレードではなく実質的な上級グレード(かつて存在したベーシックグレード「X」は廃止された)。“もっと高いほう”は走りを磨いて内外装をドレスアップした“GRスポーツ”となる。

ちなみにハイラックスとトライトンでパワートレインの差があるかといえば、エンジンはどちらも2.4リッターディーゼルターボでイーブン。トランスミッションも6段ATで共通だ。ただし、スペックに関してはハイラックスが最高出力150PS、最大トルク400N・mなのに対し、トライトンは204PS、470N・mと力持ち。やるじゃんトライトン。

そしてパワートレインといえば、4WDシステムはハイラックスがトラディショナルな機械式のパートタイム4WDなのに対し、トライトンは機械式パートタイムとフルタイム4WDを切り替えられる凝ったメカニズムを搭載。それがユーザーのカーライフに本当に必要かどうかはひとまず置いといて、コストがかかっているという意味では、トライトンに軍配と断言できる。

というわけでメカニズム的にはお金がかかっているトライトンだけど、やっぱり車両価格が高いのは否めない。となると気になるのは装備がどのくらい違うのかということ。407万2000円の「ハイラックスZ」と498万0800円の「トライトンGLS」を比べてみると(つまり安いほうのグレード同士)、まず走りに関してはリアデフロックをどちらも標準で装備するけれど、タイヤはハイラックスZが17インチに対してトライトンGLSはひと回り大きな18インチ。エンジンや4WDシステムも含めて、トライトンが優勢と判断していいだろう。

いっぽう快適装備を見ると、まず2ゾーン式のオートエアコンや非接触式キーはどちらも標準装備。ナビ機能付きのディスプレイオーディオだってどちらにも付いている。カメラ関係だって両車とも後方だけでなく前方と左右のカメラを加えた360度モニターを標準採用と、今どきのピックアップトラックは装備充実なのだ。

ただ、ディスプレイオーディオの画面はハイラックスが8インチなのに対して、トライトンは9インチ。トライトンにはリアサーキュレーターだって付いているし、コネクテッド機能もスマホで遠隔エンジンスタートまでできる(=乗り込む前にエアコンをONにできる)トライトンのほうが便利。そこまで充実するなんて、すごいなあトライトン。

明確にハイラックスのアドバンテージといえるのは、リアウィンドウに電動開閉機能が組み込まれていることくらいだろうか。トライトンにはないこの装備、春や秋のエアコンが必要ない季節に開け放って走ると風の流れが結構気持ちいい(トライトンはなぜ付けない?)。

結論としては、トライトンのほうが高いけれど装備は充実。まあ、そこに90万円分の差があるかといえば、それもまた微妙なんだけどね……。