【毎日書評】貯金ゼロサラリーマンから大逆転!「成功者」から学んだ貯金習慣

AI要約

著者がお金に興味を持つきっかけとなったエピソードや、お金の勉強が将来の資金確保や自立にどう役立つかについて述べられています。

お金の勉強を通じて、成功者との違いや成功者の考え方について学び、それを実践することでどのような効果が得られるかが紹介されています。

CHAPTER 1から「お金を貯めるには習慣を変えることが大切」の考え方に基づき、うまくいっている人の習慣について明かされています。

【毎日書評】貯金ゼロサラリーマンから大逆転!「成功者」から学んだ貯金習慣

『お金が増やせるのはどっち? 投資家思考の鍛え方』(角田和将 著、総合法令出版)の著者はもともと、お金については興味も関心もなかったのだそうです。ところが、知識のないまま、きわめて不利な条件で住宅ローンを組んで危機感を覚えたことがきっかけで、お金の勉強を始めたのだとか。しかし結果的には、それが正解だったようです。

お金の勉強をすると、「老後は自己資金で2000万円必要」といった報道があっても、うろたえることなく将来の資金確保が可能になります。お金を理由に望まない行動や選択を強制されず、財政的に自立することもできるでしょう。

もっと言えば、お金の勉強によって、お金以外の手段でしか最終的に解決できなかったことを解決できる力も身につきました。投資で成功している人とそうでない人で必ずみられる違いが「考え方」にあることに気づけたからです。(「はじめに」より)

なお、お金について学ぶ過程で多くの投資家や事業者と会ってみた結果、重要な気づきがあったのだといいます。それは、成功者たちはみな、「独特な(普通の感覚とは違う)考え方」を持っていたということ。

たとえば損をしたとき、普通の人なら立ちなおれなくなるかもしれません。しかし成功者は気持ちの切り替えが早く、一度はへこんだとしてもすぐに立ちなおれるのというのです。

だとすれば、そういうスタンスを真似てみたいところ。難しそうにも思えますが、決して難しくはなく、誰でも理解できる「成功者の考え方」を実践しつづければいいだけなのだそうです。

そこで本書では、お金の原理原則に関する考え方をさまざまな角度から紹介しているわけです。いうまでもなくそれらは、著者自身が普通の“貯金ナシ”サラリーマンだったころから現在までに学んできたことばかり。

そんな本書のCHAPTER 1「貯金習慣が身につく! お金の基礎知識」のなかから、きょうは2つのトピックスを抜き出してみたいと思います。「お金を貯めるには、習慣を変えることが大切」だという考え方に基づき、うまくいっている人の習慣を明かした項目です。