100歳の元看護婦が語る85年前の戦争 日本軍の「生かされなかった教訓」とは

AI要約

ノモンハン事件という忘れられた戦争で日本軍が敗北した教訓と、100歳の元看護婦の証言から戦争の悲惨さが浮かび上がる。

元看護婦の証言から、モンゴル国境で激化したノモンハン事件の悲劇が明らかになる。

証言からは、日本軍が敗北した戦争の悲惨さと、戦争の実態が浮かび上がってくる。

100歳の元看護婦が語る85年前の戦争 日本軍の「生かされなかった教訓」とは

「忘れられた戦争」。こう呼ばれる戦いがあります。太平洋戦争の2年前に起きた「ノモンハン事件」です。日本と当時のソ連(現ロシア)・モンゴルが国境をめぐり85年前に戦った戦争。日本軍はここで敗北を喫しましたがその教訓を生かさず、太平洋戦争へと突入していきました。「ノモンハン事件」の現場から今、私たちが学ぶべき歴史の教訓とは。

■100歳の元看護婦が見た戦争

今年100歳を迎えた女性が語り始めたのは、85年前の戦争の記憶でした。

チィメド・ツェリンさん(100)

「爆弾の破片で重傷を負った兵隊が叫び声をあげながら、死んでいきました」

「私は看護婦でしたから、目の前で命を落としていく兵隊たちのために泣きました」

モンゴルの首都ウランバートルで暮らす、チィメド・ツェリンさん。耳は少し遠くなったものの、当時のことをはっきりと覚えていました。

1939年5月、日本軍がモンゴルに攻めてきたと聞き、「国を守りたい」と看護婦を志願しました。当時15歳。病院に運ばれてくるソ連兵やモンゴル兵を必死に看護しました。

「たくさんの負傷兵が運ばれてきて、寝る暇も食事をする暇もないくらい忙しかった」

「日本軍は病院の敷地にも爆弾を落としていきました。捕虜になった日本人もたくさん見ましたよ」

彼女が目撃したのは、日本軍とソ連・モンゴル軍が激しく戦った「ノモンハン事件」でした。

■大地に刻まれていた85年前の戦争の痕

1932年、日本は現在の中国東北部に「満州国」という傀儡国家を作りました。「満州国」に駐留していた当時の日本軍はソ連・モンゴル軍と国境線をめぐりたびたび小競り合いを繰り返していましたがついに1939年5月、軍事衝突に発展します。4か月にわたり繰り広げられた戦いは日本、ソ連、モンゴル軍合わせて4万人近くの犠牲者を出した末、日本の敗北に終わりました。

ウランバートルから東へおよそ1000キロ。私たちは現場を訪れることにしました。

どこまでも続く草原。馬たちが水辺で遊ぶ、雄大な景色が広がっています。舗装されていない道路を走ること3日。ようやく「ノモンハン事件」が起きたハルフゴル村にたどり着きました。