# 貯蓄

35歳、夫婦で貯蓄「1000万円」です。マンション購入を考えているのですが、「頭金」は貯金の何割にすべきですか? 貯金が減るのが不安です…
2024.06.22

35歳、夫婦で貯蓄「1000万円」です。マンション購入を考えているのですが、「頭金」は貯金の何割にすべきですか? 貯金が減るのが不安です…

35歳で夫婦の貯蓄が「1000万円」であれば、とても立派な金額です。マイホームの頭金に充てるには十分な額ともいえますが、ここで悩むのが、頭金としていくら使うかではないでしょうか。本記事では貯蓄1000万円のうち、どれくらいの割合を頭金にすべきかを考えていきます。住宅

年収400万円の40代会社員、独身なので生活費以外のお金をすべて推し活とゲームに使っています。趣味のお金、私は平均より使いすぎでしょうか?
2024.06.22

年収400万円の40代会社員、独身なので生活費以外のお金をすべて推し活とゲームに使っています。趣味のお金、私は平均より使いすぎでしょうか?

40代会社員のAさんは独身で、年収は400万円ほどです。趣味は推し活とゲームで、生活費以外のお金はすべて趣味に使っています。趣味に使うお金は平均でいくらなのか、将来に向けて考えておくべきことはあるのか、本記事でFPがお答えします。消費者庁の「令和4年版 消費者白書」では、若者に特

貯金箱に「1日500円」を入れ続け、ついに「100万円」になりそうです! 夫に「早く銀行に預けないと税金がかかるんじゃない?」と言われたのですが、本当に預ける必要はありますか? できれば手元に置いておきたいです…
2024.06.22

貯金箱に「1日500円」を入れ続け、ついに「100万円」になりそうです! 夫に「早く銀行に預けないと税金がかかるんじゃない?」と言われたのですが、本当に預ける必要はありますか? できれば手元に置いておきたいです…

将来の蓄えや旅行資金の確保などさまざまな理由から、いわゆる「500円玉貯金」をしている人もいるでしょう。500円玉貯金ではお金を自分で貯金箱などに入れ、だんだん重くなっていくため、お金が増える実感を得やすいものです。こうした貯金箱のお金は「タンス預金」に該当します。タンス預金は金

【50歳代の二人以上世帯】貯蓄「3000万円以上」は何パーセント?平均貯蓄額は1147万円、中央値はいくらか
2024.06.21

【50歳代の二人以上世帯】貯蓄「3000万円以上」は何パーセント?平均貯蓄額は1147万円、中央値はいくらか

近年ますます物価上昇のニュースをよく目にするようになり、6月からは定額減税もスタートしました。「老後に向けて貯蓄しているけど、このまま物価が上がり続けたら資産は目減りしていくのではないか」と不安になる方も多いかもしれません。また、周りがどれほど貯蓄で備えているかは気

【虎に翼】日記を「燃やして」と頼んだ意外な理由「今分かった」「直明には…」「恥ずかしいからではなく」
2024.06.21

【虎に翼】日記を「燃やして」と頼んだ意外な理由「今分かった」「直明には…」「恥ずかしいからではなく」

 女優の伊藤沙莉が主演を務めるNHK連続テレビ小説「虎に翼」(月~土曜・午前8時)は21日に、第60話が放送された。その内容は…。(以下、ネタバレがあります。ご注意ください) はる(石田ゆり子)の遺言通り、寅子(伊藤沙莉)と花江(森田望智)は、はるの日記を燃やすことに。大量に残さ

【新NISAシミュレーション】50歳から老後までに「あと1000万円」つくる!積立金額はいくら必要ですか?
2024.06.21

【新NISAシミュレーション】50歳から老後までに「あと1000万円」つくる!積立金額はいくら必要ですか?

モノの値段が上がり、物価の上昇を肌で感じる昨今。日本銀行が日本の経済・物価情勢の展望レポートを出したところによると、消費者物価の2024年前年比は2%台後半となったあと、2025年度および2026年度は、概ね2%程度で推移すると予想されています。つまり、物価の上昇は一時的なものではなく今後も続

アメリカでは年収10万ドルでも十分ではない…3人の「HENRY」にその理由を聞いた(海外)
2024.06.21

アメリカでは年収10万ドルでも十分ではない…3人の「HENRY」にその理由を聞いた(海外)

2023年に10万ドル以上を稼いだ3人のHENRY(稼ぎは良いが、まだ金持ちではない)が、自分たちが「裕福」だとは感じられない理由を説明する。6桁の収入を得ている人々にでも、住宅を所有するのは高すぎると感じることがあるという。2023年のバンクレートの調査によると、

【老後は月2万円赤字!?】リタイア後の生活、どのくらいの貯蓄が必要?
2024.06.21

【老後は月2万円赤字!?】リタイア後の生活、どのくらいの貯蓄が必要?

リタイア後、年金生活を送るにあたり、公的年金だけでは老後資金が不足することは周知のとおりです。そのため、リタイアまでにはその不足分を補えるだけの貯蓄を行っていくことが必要です。では、どのくらいの資金が必要なのでしょうか。本記事で、官公庁の集計した平均値を用いて解説します。

「65歳で夫婦ともリタイア」令和では難しい?2025年度からすべての企業で「従業員の65歳までの雇用確保」が義務化
2024.06.21

「65歳で夫婦ともリタイア」令和では難しい?2025年度からすべての企業で「従業員の65歳までの雇用確保」が義務化

高年齢者雇用安定法が2021年4月に改正され、70歳までの就業機会の確保が努力義務とされました。また、60歳~65歳未満の労働者が「60歳時点の賃金額の75%未満となった状態で雇用を継続する」という場合、60歳以降の賃金の15%を支給していたものを、2025年4月から10%に縮小

【70歳代の貯蓄額】貯蓄2000万円~3000万円未満は何パーセント?お金の専門家が老後に向けた資産形成をアドバイス
2024.06.21

【70歳代の貯蓄額】貯蓄2000万円~3000万円未満は何パーセント?お金の専門家が老後に向けた資産形成をアドバイス

少子高齢化も加速しており、年金だけで十分な生活を送れるのか不安に思っている方もいることでしょう。2024年度の年金額は2.7%の増額改定となりましたが、物価上昇に追いつかず、実質的には目減りしているとの声もみられます。年金だけで不足するとなれば、頼りになるのは現役時

老後のお金が貯まらない人に共通する5つの特徴って?
2024.06.20

老後のお金が貯まらない人に共通する5つの特徴って?

「老後資金が2,000万円、必要って、ホント?」「今から貯めても間に合わない気がする」「考えると不安になるから、考えないようにしている」……など、老後のお金に漠然とした不安を感じている人は少なくありません。じつは、老後資金が思うように貯まらない家計には

ノーストレス&超シンプルで1000万円貯まった!「息するように貯めてる」人の暮らしって?
2024.06.20

ノーストレス&超シンプルで1000万円貯まった!「息するように貯めてる」人の暮らしって?

やりくりやポイ活のしんどさからフリーに!面倒なことを手放したら暮らしもお金も穏やかに回りだしました。1000万円以上を貯蓄するやりくら~のノーストレス&超シンプルやりくりをご紹介します。<教えてくれた人>サンキュ!アンバサダー&1000万円やりくら~ Tさん(福岡県

【金融庁独占取材】新NISAそのうち改悪? 海外流出は?「最後の買い手・国のハメ込み」なのですか?
2024.06.20

【金融庁独占取材】新NISAそのうち改悪? 海外流出は?「最後の買い手・国のハメ込み」なのですか?

 新NISA2000人アンケート(*)から「国に聞かないと答えが出ない、一般のみなさまの質問や疑問」を金融庁に直接取材した。「改悪されるのでは」「国のハメ込みでは」など、直球質問。(本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています) 本記

【50歳代二人以上世帯】貯蓄ゼロは27.4%…10年間のNISA積立投資で資産をいくら作れる?
2024.06.20

【50歳代二人以上世帯】貯蓄ゼロは27.4%…10年間のNISA積立投資で資産をいくら作れる?

6月・7月は夏のボーナスシーズンです。使い道はさまざまですが、ボーナスを「使う」のではなく、「貯める」もしくは「増やす」方法を選択する人もいます。2024年から制度が改正され使い勝手が良くなった新NISAを活用した資産運用を検討している人は少なくないでしょう。

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?
2024.06.20

毎月の「国民年金保険料」の支払いが厳しいです……。保険料を払わず、自分で「貯金」をするのではダメなのでしょうか?

日本国内に居住している20歳以上60歳未満の人は全員国民年金に加入することが義務付けられており、国民年金保険料の支払いが必要となります。しかし、毎月まとまった金額を納める必要があるため、中にはその支払いが厳しいと感じる方もいるかもしれません。今回は年金制度の概要や年金が老後にもた

65歳以上夫婦世帯の「毎月の生活費」から「年金の平均受給額」まで!シニアのリアルなマネー事情を一挙解説
2024.06.20

65歳以上夫婦世帯の「毎月の生活費」から「年金の平均受給額」まで!シニアのリアルなマネー事情を一挙解説

皆さんは老後生活に向けた資金作りは進んでいますでしょうか。今回は65歳以上無職の世帯がどれぐらいの貯蓄、生活水準で過ごしているのかを確認していきます。現在、働く世代のファイナンシャルアドバイザーとしてお金のアドバイスをしている筆者ですが、老後資金を貯めるための相談を

【70歳代に夫婦世帯】平均貯蓄額と中央値はいくら?高齢者世帯の半数以上が年金だけで生活できないと回答…
2024.06.19

【70歳代に夫婦世帯】平均貯蓄額と中央値はいくら?高齢者世帯の半数以上が年金だけで生活できないと回答…

人生100年時代。平均寿命が伸びている今、何年続くか分からないセカンドライフにおいて「資産寿命」を考慮しながら、どのようにお金を使っていくかを考えることは大切です。理想のライフスタイルは人によって異なりますが、現役時代の早いうちからある程度イメージすることや年金制度について知って

【都道府県別】「平均年収」&「平均貯蓄額」ランキング、1位はどこ?地域性がわかる一覧表
2024.06.19

【都道府県別】「平均年収」&「平均貯蓄額」ランキング、1位はどこ?地域性がわかる一覧表

ここ数年で物価が急騰中。何を購入するにも価格が上がり、今まで通りに生活することも大変になってきています。「生活費の支出が多くなってきて貯蓄に回せない」方もいるのではないでしょうか。収支状況は家庭により様々かと思いますが、今後の老後生活や子どもの教育費などの安心材料の

「ゼロ金利政策の解除」はゴルファーにどんな影響があるのか?【老後のゴルフ資金作り】
2024.06.19

「ゼロ金利政策の解除」はゴルファーにどんな影響があるのか?【老後のゴルフ資金作り】

リタイア後に「夢のゴルフ三昧生活」をもくろむゴルフ雑誌編集者K。保険の見直しをしようとしていた矢先、飛び込んできたのは「ゼロ金利政策の解除」。もうワケがわからない! ということで、保険のスペシャリスト、賀集一弥氏に聞いてみた。◇ーーゼロ金利が解除されて金利が上がると

「毎月5万ウォンずつ」…NYTが紹介した「韓国人の強い友情維持の秘訣」
2024.06.19

「毎月5万ウォンずつ」…NYTが紹介した「韓国人の強い友情維持の秘訣」

米国日刊ニューヨーク・タイムズ(NYT)が、韓国人が強い友情を維持する秘訣の一つとして「頼母子(たのもし)講」を紹介した。18日(現地時間)、NYTは「厚い友情を維持する韓国人の秘訣」と題する記事で「頼母子講文化」を報じた。NYTは頼母子講を意味するハングル表記音「