# 自然科学

千葉大「高校生理科研究発表会」研究募集8/27-9/2
2024.06.12

千葉大「高校生理科研究発表会」研究募集8/27-9/2

 千葉大学は2024年9月28日、第18回高校生理科研究発表会を対面によるポスター発表の形式で開催する。オンラインによる発表資料の公開も併用。自然科学系の研究を8月27日から9月2日まで募集する。なお400件に達した時点で受付を終了する。申込みは高校(申込責任者)を通して行うこと。

なんと「雲と霧」、気象学的には「同じもの」なのに、その「発生プロセス」は全然違っていた!
2024.06.12

なんと「雲と霧」、気象学的には「同じもの」なのに、その「発生プロセス」は全然違っていた!

物理に挫折したあなたに――。読み物形式で、納得! 感動! 興奮! あきらめるのはまだ早い。 大好評につき5刷となった『学び直し高校物理』では、高校物理の教科書に登場するお馴染みのテーマを題材に、物理法則が導き出された「理由」を考えていきます。 本記事で

まるで「ガラスの天板」…あまりにも「予想外」過ぎた「台風」の「真実の姿」
2024.06.11

まるで「ガラスの天板」…あまりにも「予想外」過ぎた「台風」の「真実の姿」

----------「謎解き・海洋と大気の物理」、「謎解き・津波と波浪の物理」で知られるサイエンスライター保坂直紀氏による『地球規模の気象学』。風、雲、雨、雪、台風、寒波……。すべての気象現象は大気が動くことで起こる。その原動力は、太陽から降り注ぐ巨大なエネルギーだ

雨の日こそ「シャボン玉」日和!割れにくい条件や触れるシャボン玉液の作り方も
2024.06.08

雨の日こそ「シャボン玉」日和!割れにくい条件や触れるシャボン玉液の作り方も

雨の日にシャボン玉を飛ばすと、雨粒で割れるのではと想像しますが、本当にそうなのでしょうか。中山真希調査員(以下、中山調査員)が、雨の日のシャボン玉遊びについて調査しました。「雨の日にシャボン玉遊びをするとどうなるのか」を調査するために訪れたのは、愛知県内の4カ所で、子ども向け自然

アジアゾウが死んだ子ゾウを埋葬、初の証拠、どれも茶畑の溝に上下逆さまの姿勢で
2024.06.06

アジアゾウが死んだ子ゾウを埋葬、初の証拠、どれも茶畑の溝に上下逆さまの姿勢で

 サバンナで暮らすアフリカゾウが仲間の死を悼むことは以前から知られていたが、野生のアジアゾウではこれまでほとんど報告がなかった。しかし、2024年2月26日付けで学術誌「Journal of Threatened Taxa」に発表された研究によると、アジアゾウは死んだ子ゾウを埋葬している可能性

富山湾の地震影響探る 富山大など環境・生態系を調査
2024.06.01

富山湾の地震影響探る 富山大など環境・生態系を調査

 富山大、九州大、長崎大でつくる研究チームは31日、能登半島地震で海底地滑りが発生した富山湾周辺の海洋調査を始めた。長崎大の練習船「長崎丸」を使い、地震と津波による湾の環境変化や生態系への影響を3日間にわたって調べる。 3大学の教授や学生ら計58人が参加し、黒部川と早月川の沖合や

福岡伸一さんら、「黒化型アゲハ」を報告 チョウ仲間も驚く珍しさ
2024.05.21

福岡伸一さんら、「黒化型アゲハ」を報告 チョウ仲間も驚く珍しさ

 生物学者で青山学院大教授の福岡伸一さん(64)が、アマチュアのチョウ研究家とともに「ジャコウアゲハの極めて珍しいタイプを発見した」と、チョウと昆虫の愛好家向け雑誌で発表した。専門家は「生きものが変化していく一場面を見せてくれているのかもしれない」と述べている。 ジャコウアゲハは

世界最古の新種と判明 群馬と栃木で見つかったヨウスコウカワイルカの化石
2024.05.16

世界最古の新種と判明 群馬と栃木で見つかったヨウスコウカワイルカの化石

中国 自然科学の分野も「国家安全」と強調  研究者が委縮する可能性も
2024.05.13

中国 自然科学の分野も「国家安全」と強調 研究者が委縮する可能性も

中国 自然科学の分野も「国家安全」と強調 研究者が委縮する可能性も
2024.05.13

中国 自然科学の分野も「国家安全」と強調 研究者が委縮する可能性も

光る生き物は5億4000万年前から存在していたらしい
2024.05.11

光る生き物は5億4000万年前から存在していたらしい

生物発光の起源、5.4億年前 ウミエラなどの祖先で獲得か 進化解明の手掛かり・国際チーム
2024.05.11

生物発光の起源、5.4億年前 ウミエラなどの祖先で獲得か 進化解明の手掛かり・国際チーム

まさに迫真の表情! 舌を突き出し、口から血を流して「死んだふり」するヘビ…生き残る可能性が高まると証明される
2024.05.11

まさに迫真の表情! 舌を突き出し、口から血を流して「死んだふり」するヘビ…生き残る可能性が高まると証明される

<水中写真連載 So Blue>鳥の羽根?海底の砂地で漂う生き物の正体とは
2024.05.08

<水中写真連載 So Blue>鳥の羽根?海底の砂地で漂う生き物の正体とは