# 研究

内閣府官民交流副センター長に砂山氏
2024.07.05

内閣府官民交流副センター長に砂山氏

 内閣府は、官民人材交流センターの副センター長に砂山裕総務省関東管区行政評価局長が就く人事を発表した。 経済社会総合研究所の次長には松多秀一総括政策研究官を充てる。発令は5日付。 

米がミサイル配備なら、ロシアも追随へ=プーチン氏
2024.07.05

米がミサイル配備なら、ロシアも追随へ=プーチン氏

[4日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は4日、新たな中距離ミサイルの研究開発を始めており、生産を開始する準備もできていると言明した。ただ、米国がミサイルを配備しない限り、ロシアが先に動くことはなく、米国の行動を「模倣」するという考えを示した。

調理時間ほぼ5分「意識低い弁当」に大反響!!「家事も労働」「弁当の理想形」と絶賛の嵐!!大人気料理研究家が提案
2024.07.04

調理時間ほぼ5分「意識低い弁当」に大反響!!「家事も労働」「弁当の理想形」と絶賛の嵐!!大人気料理研究家が提案

 YouTubeの登録者数が490万人を超える大人気・料理研究家のリュウジさんが自身のX(旧ツイッター)を更新。無駄を省いた「意識低い弁当」が大反響となっている。 リュウジさんは「日本人はクソ忙しいのに弁当の彩りとか気にしすぎだと思ったので『意識低い弁当』作りました」としてご飯の

八代産イ草の「畳スピーカー」発売 振動と音を体感 八代産畳表の協議会、日本音響研究所と開発
2024.07.04

八代産イ草の「畳スピーカー」発売 振動と音を体感 八代産畳表の協議会、日本音響研究所と開発

 八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会は4日、日本音響研究所(東京都)と共同開発した「畳スピーカー」の販売を始めた。音と振動を発するユニークな畳は、八代産イ草の風合いと音楽や音声を同時に楽しめるのが特徴だ。 畳の新しい楽しみ方を提案しようと3年前に開発を開始。一見すると普通の畳

銀河の中心に不死の星? ダークマターがエネルギー源に
2024.07.04

銀河の中心に不死の星? ダークマターがエネルギー源に

銀河の真ん中に、不老不死の秘密が。動植物の命に限りがあるように、星もいつかは死を迎える…はずですよね。でも私たちのいる銀河の中心のごく近くに、不死の星があるのかもしれない、という論文が発表されました。そして不死たりえる理由は、ダークマターにありそうだ、とも。どういうことなんでしょ

「造礁サンゴ」の新種発見 宮崎大学などが日南・大島周辺海域で
2024.07.04

「造礁サンゴ」の新種発見 宮崎大学などが日南・大島周辺海域で

 宮崎大(宮崎市)などの研究グループは3日、宮崎県日南市の大島周辺海域で、サンゴ礁を形成する能力のある「造礁サンゴ」の新種を発見したと発表した。同県延岡市の島浦島や熊本県天草市牛深の周辺海域でも生息を確認。群体によって赤や緑、茶色など多様な色があることから「ヘンゲカメノコキクメイシ」と命名し、

新種のサンゴ発見、宮崎大など 九州や和歌山、台湾に生息
2024.07.04

新種のサンゴ発見、宮崎大など 九州や和歌山、台湾に生息

 宮崎大や九州大などの研究グループは4日までに、宮崎県日南市の沿岸を中心に、サンゴ礁を形成する「造礁サンゴ」の新種を発見したと発表した。長崎県や熊本県、和歌山県、台湾北部の周辺海域でも生息を確認した。赤や緑、青、茶などさまざまな色があり「ヘンゲカメノコキクメイシ」という和名が付けられた。

133億光年先の星団発見 最も遠方、宇宙初期に誕生
2024.07.04

133億光年先の星団発見 最も遠方、宇宙初期に誕生

 早稲田大や名古屋大などの研究チームは4日、ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡で、地球から133億光年離れた銀河の中に恒星の集まり(星団)を五つ発見したと発表した。これまでに見つかった中で最も遠い。約138億年前に起きたビッグバンから4億6千万年後に当たり、宇宙初期に誕生したという。

畳から音と振動が発生する“畳スピーカー”、7/4より一般販売開始
2024.07.04

畳から音と振動が発生する“畳スピーカー”、7/4より一般販売開始

熊本県八代産い草・畳表の再興を目指す「八代産畳表認知向上・需要拡大推進協議会」は、日本音響研究所と共同開発した、畳そのものから音と振動が発生する“畳スピーカー”「TTM-V20」を、本日7月4日より一般販売を開始する。価格は274,780円(税込送料/別途)本モデルは、同協議会が

文科省ポスター「一家に1枚」 20周年を迎え特集号が完成
2024.07.04

文科省ポスター「一家に1枚」 20周年を迎え特集号が完成

 文部科学省が毎年の科学技術週間に併せて発行する「一家に1枚」ポスターが今年、20周年を迎えた。それを記念し、1枚目の「元素周期表」から20枚目の「数理」までの全ページと、元素周期表・ヒトゲノムマップ・数理の3コラムに加え、京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥教授ら著名人のコメントを集めた特集号

バカリズム、小峠、佐藤栞里が驚愕!! アブノーマルな研究を紹介する「アブノーベルSHOW」が放送
2024.07.04

バカリズム、小峠、佐藤栞里が驚愕!! アブノーマルな研究を紹介する「アブノーベルSHOW」が放送

7月7日に特番「アブノーベルSHOW ~いつかあなたの役に立つ!?~」(午後3:30=RKB毎日放送制作)が、TBS系で放送される。一見アブノーマルだけれど、未来に役立ちそうな研究に注目し、ノーベル賞ならぬ「アブノーベルSHOW」として称賛するアカデミックなバラエティーだ。2022年7月10日

認知症の早期発見へ体制整備 厚労省、1万人対象の実証研究
2024.07.04

認知症の早期発見へ体制整備 厚労省、1万人対象の実証研究

 認知症やその前段階の人を早期発見して医療や支援につなげる体制整備のため、厚生労働省研究班が約1万人を対象にした実証研究を4日までに始めた。オンラインなどで無料検査し、認知機能低下が見られた人には医療機関での受診を推奨する。北海道、秋田、神奈川、愛知、大阪、兵庫、鳥取、島根、鹿児島の9道府県3

キャベツ1/4個をペロリ!程よい酸味で食べやすい「シュークルート風」
2024.07.04

キャベツ1/4個をペロリ!程よい酸味で食べやすい「シュークルート風」

夏バテには酢をとると疲労回復に◎。暑い夏を乗り切るために、お酢を使ったおかずをご紹介します。今回は、フランスのアルザス地方の伝統料理「シュークルート」を手軽に食べやすくアレンジしたレシピです。教えてくれたのは▷農芸化学博士 小泉幸道先生東京農業大学名誉

大気汚染、死因の7%超 インド大都市で 調査
2024.07.04

大気汚染、死因の7%超 インド大都市で 調査

 【パリAFP時事】インドの研究チームは4日、同国では大都市の死因の7.2%が大気汚染に関連しているとの調査結果を発表した。 世界最悪レベルの大気汚染が住民の呼吸器系疾患を招き、健康を脅かしている実態が浮き彫りになった。 デリー首都圏、西部ムンバイなどの10大都市で

県立大学と自然史博物館がパートナーシップ協定 福井の森林 河川の環境共同研究へ
2024.07.04

県立大学と自然史博物館がパートナーシップ協定 福井の森林 河川の環境共同研究へ

県立大学生物資源学部と福井市自然史博物館が4日パートナーシップ協定を結び、県内の森林や河川の環境について共同研究を進めます。環境保全に関わる教育研究のためのパートナーシップ協定で、大学と博物館は、特に生物の多様性や温室効果ガス削減などの分野で互いの専門性を活かして教育や研究を進め

やさしい酸味で食欲増進!夏バテ予防「ミニトマトと卵の黒酢酢どり」
2024.07.04

やさしい酸味で食欲増進!夏バテ予防「ミニトマトと卵の黒酢酢どり」

黒酢は、米酢に比べてコク深く味わいもまろやか。酸味が苦手という人にも、ぜひ試してもらいたい調味料です。夏バテしがちな今の季節は、食欲増進、疲労回復や消化をサポートしてくれる「酢」を料理に活用しましょう。酸味を抑えつつもしっかり効果が期待できる、黒酢を使ったおかずを紹介します!教え

コンブの大量養殖技術実証試験 岩手県で視察・意見交換会 エフレイの委託事業
2024.07.04

コンブの大量養殖技術実証試験 岩手県で視察・意見交換会 エフレイの委託事業

 福島国際研究教育機構(F―REI、エフレイ)の委託事業としてコンブの大量養殖技術の研究開発を行っている理研食品(本社・宮城県多賀城市)は3日、実証試験をしている岩手県大船渡市で現地視察と意見交換会を開催し、産学官の関係者が情報を共有した。 同社が代表機関を務めるコンソーシアム(

「辞めるのが責任をとることではない」の言葉に奮起し世界初の大発見を叶えた、女性研究者のひたむき人生
2024.07.04

「辞めるのが責任をとることではない」の言葉に奮起し世界初の大発見を叶えた、女性研究者のひたむき人生

2023年、大塚製薬の佐賀栄養製品研究所にはじめての女性所長が誕生した。微生物愛が高じて研究者の道を歩み、「女性の健康」をサポートする「エクエル」を世に送り出した、上野友美さんがその人。しかし、商品を生み出すまでの道のりは、決して順風満帆ではなかったという――。■研究成果が出ず全

日本科学未来館の新たな常設展示が25年春に誕生。テーマは「量子コンピュータ」「宇宙と素粒子」
2024.07.04

日本科学未来館の新たな常設展示が25年春に誕生。テーマは「量子コンピュータ」「宇宙と素粒子」

 「地球環境」「ロボット」「老い」といった新たな常設展示を昨年発表した日本科学未来館。25年春には、加えてふたつの常設展示「量子コンピュータ」「宇宙と素粒子」がオープンとなる。 このふたつに共通するテーマは「知と技の最前線」だ。容易に知ることができない「量子」や「宇

NICT、神戸市の未来ICT研究所の一般公開イベント。7月26日・27日にオンラインと現地で開催
2024.07.04

NICT、神戸市の未来ICT研究所の一般公開イベント。7月26日・27日にオンラインと現地で開催

 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、7月26日・27日に兵庫県神戸市にある未来ICT研究所の一般公開イベントを実施する。26日はバーチャル会場での開催やYouTubeでのライブ配信を行い、27日にはオンライン開催に加え、現地でも講演や研究内容の発表を行う。参加は事前登録制。