# 地震・津波対策

能登半島地震の災害関連死、新たに21人認定へ 累計133人に
2024.08.26

能登半島地震の災害関連死、新たに21人認定へ 累計133人に

 1月の能登半島地震で石川県は26日、輪島市と珠洲(すず)市、白山市、志賀(しか)町、中能登町の災害関連死の審査会が計21人の犠牲者について、関連死として認定の答申をすると明らかにした。これまでに関連死は112人(石川県110人、新潟県2人)が認定されている。地震の犠牲者は、家屋倒壊などによる

能登半島地震の死者360人に… 災害関連死審査会で新たに21人を認定
2024.08.26

能登半島地震の死者360人に… 災害関連死審査会で新たに21人を認定

能登半島地震のあとに避難生活などが原因で亡くなった災害関連死について、石川県などの審査会は26日、新たに21人を認定しました。能登半島地震では、避難生活などが原因で亡くなった人を災害関連死に認定するかどうか、石川県と各市や町が合同で審査会を開いて医師や弁護士ら5人の委員が判断しま

能登半島地震の災害関連死、累計133人に
2024.08.26

能登半島地震の災害関連死、累計133人に

 石川県は26日、能登半島地震の災害関連死に関する審査を行い、5市町の計21人を認定すると決めた。関連死は新潟市の2人を合わせて累計133人になる見通し。

解体に向けた新たなプラン「自費解体」を進める
2024.08.26

解体に向けた新たなプラン「自費解体」を進める

地震による「公費解体」の棟数が当初の想定を大幅に上回ることを受け、馳知事は8月26日、新たなプランを発表しました。所有者が業者に解体を依頼し、かかった費用を自治体に請求できる「自費解体」を進め、2025年10月の完了を目指します。石川県に

能登自衛隊派遣、月末に終了 東日本超え過去最長
2024.08.26

能登自衛隊派遣、月末に終了 東日本超え過去最長

 木原稔防衛相は26日、自民党国防部会などの合同会議に出席し、能登半島地震に伴う自衛隊の災害派遣を今月末で終了すると明らかにした。 原発事故関連作業などを除く震災対処としては、東日本大震災を超え過去最長となっていた。 

Yahoo!検索、災害時の情報収集に役立つキーワード
2024.08.26

Yahoo!検索、災害時の情報収集に役立つキーワード

LINEヤフーは、「Yahoo!検索」において災害時の情報収集や防災に役立つ検索方法を公開した。同社が9月1日の防災の日を前に、検索データをもとに防災に関する検索傾向を分析した結果、8月8日と9日に発生した地震と「南海トラフ地震臨時情報」をうけて「防災グッズ」の検索数が増加したこ

【震災時への備え】被災時の非常用飲料水から有機フッ素化合物「PFAS」を取り除く方法 煮沸消毒は効果なし
2024.08.26

【震災時への備え】被災時の非常用飲料水から有機フッ素化合物「PFAS」を取り除く方法 煮沸消毒は効果なし

 宮崎県日向灘を震源とするM7.1の地震をきっかけに、政府が史上初となる南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表、改めて震災への備えが意識されている。 被災時に重要となる飲み水の確保。気になるのは発がん性などが指摘される有機フッ素化合物「PFAS」だ。各地の水道水などで検出さ

岸田首相 能登半島地震に予備費第6弾使用を指示 “過去最長”自衛隊の現地活動は月内終了へ
2024.08.26

岸田首相 能登半島地震に予備費第6弾使用を指示 “過去最長”自衛隊の現地活動は月内終了へ

岸田首相は26日、能登半島地震の復旧・復興に向けた関係閣僚会議で「公費解体の更なる加速化・インフラの本格復旧・復興まちづくりとなりわい再建の推進」について政府一丸となって取り組む考えを明らかにした上で、来月上旬をめどに、発災から数えて第6弾となる今年度予算予備費の使用を決定する調整を進めるよう

仲代達矢、能登演劇堂の主演舞台25年5月に延期 地震被害の劇場「お会いできること心待ちに」
2024.08.26

仲代達矢、能登演劇堂の主演舞台25年5月に延期 地震被害の劇場「お会いできること心待ちに」

 仲代達矢(91)が石川県七尾市の能登演劇堂で、10月から出演予定だった主演舞台「肝っ玉おっ母と子供たち」が、25年5月30日~6月22日に延期されて上演されることが決まった。26日、仲代が主宰する無名塾、能登演劇堂が発表した。 同劇場の公式ホームページやSNSには「劇場で皆さま

岐阜県で最大震度1の地震 岐阜県・岐阜市
2024.08.26

岐阜県で最大震度1の地震 岐阜県・岐阜市

26日午後1時26分ごろ、岐阜県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は岐阜県美濃中西部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を

岐阜県で最大震度1の地震 岐阜県・岐阜市
2024.08.26

岐阜県で最大震度1の地震 岐阜県・岐阜市

26日午後1時20分ごろ、岐阜県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は岐阜県美濃中西部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは2.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を

液状化被害の内灘町西荒屋で説明会
2024.08.26

液状化被害の内灘町西荒屋で説明会

能登半島地震で液状化被害の大きかった内灘町の西荒屋地区で、25日復旧・復興に関する住民説明会が開かれました。内灘町では液状化調査の現状などを報告する住民説明会を、8月20日から地区ごとに開いています。25日西荒屋公民館で開かれた説明会には、およそ200人の住民が参加しました。町からはこれまでに

政府内に「防災監」新設 職員千人規模を派遣可能に
2024.08.26

政府内に「防災監」新設 職員千人規模を派遣可能に

 政府は26日、能登半島地震の復旧・復興支援本部の会合を首相官邸で開いた。司令塔機能の充実に向け、政府内に「防災監」(仮称)を新設することなどを盛り込んだ災害対応強化策を松村祥史防災担当相が報告した。大規模災害時に千人規模の政府職員派遣を可能とする態勢構築も明記した。 岸田文雄首

鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・薩摩川内市
2024.08.26

鹿児島県で最大震度1の地震 鹿児島県・薩摩川内市

26日午前10時33分ごろ、鹿児島県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は鹿児島県薩摩地方で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは1.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度

【速報】政府 「防災監」ポスト新設を決定 災害対応の司令塔機能の強化 自治体との調整役担う
2024.08.26

【速報】政府 「防災監」ポスト新設を決定 災害対応の司令塔機能の強化 自治体との調整役担う

政府は、総理官邸で開催された能登半島地震の復旧・復興に関する関係閣僚会議で、災害発生時の司令塔機能を強化するため、国の災害対応を統括し、自治体との調整役を担う「防災監」のポストを新たに設ける方針を決めました。また、各省庁あわせて1000人規模の人員を確保し、災害発生時には国から速

留守番中に地震発生 いぬの行動に5.4万人が感心 「すごい! 動物の本能だ」
2024.08.26

留守番中に地震発生 いぬの行動に5.4万人が感心 「すごい! 動物の本能だ」

 地震、台風、火事などの災害は、いつ起こるかわかりません。大切な愛犬を守るためにも、日頃からさまざまな備えが必要です。X(ツイッター)では、留守番中のいぬが地震発生時に取った行動が話題に。飼い主さんに詳しいお話を伺いました。 ◇ ◇ ◇ 今月9日夜、神奈川県西部を震

トンガでM6.9地震 島しょ国首脳会議が開催中
2024.08.26

トンガでM6.9地震 島しょ国首脳会議が開催中

 【シドニー共同】米地質調査所(USGS)によると、南太平洋の島国トンガの首都ヌクアロファ北方沖で26日午後0時29分(日本時間午前8時29分)ごろ、マグニチュード(M)6.9の地震があった。米ハワイの太平洋津波警報センターによると、津波の恐れはない。 ヌクアロファでは、島しょ国

江原道東海市付近でマグニチュード3.0の地震
2024.08.26

江原道東海市付近でマグニチュード3.0の地震

【NEWSIS】25日午後11時28分10秒、江原特別自治道東海市から北東60キロ沖合の海上を震源とするマグニチュード(M)3.0の地震が発生した。 震源は北緯37.90度、東経129.60度。気象庁は「被害はないと予想」と発表した。 地震計に記録された最大震度は2

棚からの荷物落下を防ぐ地震対策用ベルト、サンワサプライが発売
2024.08.26

棚からの荷物落下を防ぐ地震対策用ベルト、サンワサプライが発売

 サンワサプライ株式会社は、地震などでオープン棚から収納物の落下を防ぐ落下防止ベルト「QL-E99」シリーズ5モデルを9月上旬に発売する。 滑り止め加工が施されたベルトの幅は5cmと広く、ベルト長+200mmまでの範囲内で長さ調整が可能。ラインアップと市場想定価格は、長さが90c

復興支援誓い、石川に別れ ジャパンテント閉幕 金沢でさよならセレモニー
2024.08.26

復興支援誓い、石川に別れ ジャパンテント閉幕 金沢でさよならセレモニー

 「第37回JAPAN TENT―世界留学生交流・いしかわ2024」(同開催委員会主催、北國新聞社特別協力)は25日、4日間の日程を終えて閉幕した。金沢市の金沢東急ホテルで行われた意見交換会や「さよならセレモニー」では、47カ国・地域の留学生103人が能登半島地震の被災地支援をそれぞれに続ける