# 地震・津波対策

日向灘で最大震度3 8月8日地震の「割れ残り」領域の北側で発生か 専門家「今後の地震活動に注意」
2024.08.31

日向灘で最大震度3 8月8日地震の「割れ残り」領域の北側で発生か 専門家「今後の地震活動に注意」

31日午後10時4分ごろ、日向灘を震源とする最大震度3の地震がありました。専門家は、今回の地震が8月8日に起きた最大震度6弱の地震の「割れ残り」の領域で発生したとして、今後の地震活動に注意を呼びかけています。31日午後10時4分ごろ、日向灘を震源とする地震がありました。地震の規模

宮崎で震度3
2024.08.31

宮崎で震度3

 31日午後10時4分ごろ、日向灘を震源とする地震があり、宮崎市で震度3の揺れを観測した。 気象庁によると、震源の深さは約30キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。 震度3=宮崎市 震度2=熊本県合志市、大分

【速報】合志市など震度2
2024.08.31

【速報】合志市など震度2

 31日午後10時4分ごろ、合志市、産山村で震度2の地震があった。熊本地方気象台によると、震源地は日向灘で、震源の深さは約30キロ。地震の規模はマグニチュード4.7と推定される。ほかの震度は次の通り。 震度1=阿蘇市、宇土市、宇城市、人吉市、上天草市、美里町、山都町、多良木町、芦

日向灘で地震 霧島市などで最大震度2 津波の心配なし
2024.08.31

日向灘で地震 霧島市などで最大震度2 津波の心配なし

31日午後10時04分ごろ最大震度3を宮崎県で観測する地震がありました震源は日向灘で震源の深さは約30キロメートル。地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。各地の震度は、震度2が霧島市、姶良市、鹿屋市、大崎町、肝付町、<

宮崎県で最大震度3の地震 宮崎県・宮崎市
2024.08.31

宮崎県で最大震度3の地震 宮崎県・宮崎市

31日午後10時4分ごろ、宮崎県で最大震度3を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日向灘で、震源の深さはおよそ30km、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度3を観測したの

隆起海岸、ジオパーク申請へ 能登震災の遺構、保存活用
2024.08.31

隆起海岸、ジオパーク申請へ 能登震災の遺構、保存活用

 能登半島地震の影響で地盤が隆起した海岸などについて、石川県などが、自然公園「ジオパーク」登録申請に向け調整を始めたことが31日、関係者への取材で分かった。震災遺構として保存するため、地元自治体などの意向を確認している。防災教育や復興応援ツアーなどへの活用を検討。国連教育科学文化機関(ユネスコ

木造住宅密集、臨時情報対応…「防災の日」に専門家が指摘する教訓とは? 能登地震8カ月
2024.08.31

木造住宅密集、臨時情報対応…「防災の日」に専門家が指摘する教訓とは? 能登地震8カ月

「防災の日」にあたる1日、能登半島地震は発生から8カ月となる。8月には宮崎県沖での地震を機に南海トラフ地震臨時情報が初めて発表され、防災への関心は普段以上に高まっている。それぞれに詳しい専門家は、近い将来の発生が懸念される首都直下地震や南海トラフ地震などを念頭に置いた上で、今後に向けた教訓を指

自衛隊、最後の入浴支援 災害派遣終了、住民ら感謝 能登地震
2024.08.31

自衛隊、最後の入浴支援 災害派遣終了、住民ら感謝 能登地震

 能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県珠洲市で31日、自衛隊の入浴支援が最終日を迎えた。 利用した住民らは「本当にありがたかった」と話し、災害派遣を終えて9月2日に被災地を離れる自衛隊への感謝を口にした。 県内では元日の地震で最大約11万戸が断水し、自衛隊は1月6

能登半島地震から8か月 自衛隊による入浴支援活動が終了
2024.08.31

能登半島地震から8か月 自衛隊による入浴支援活動が終了

発生から8か月となる能登半島地震。地震発生後、被災者向けに続けてきた自衛隊による入浴支援の活動が終了となりました。陸上自衛隊は元日の地震発生後、石川県からの派遣要請を受け、救助活動をはじめ、断水している地域での入浴支援活動を行ってきました。珠洲市では市内の3か所で入

台湾の「緊急地震警報」 来月から発報基準変更  発報の「漏れ」防ぐ
2024.08.31

台湾の「緊急地震警報」 来月から発報基準変更 発報の「漏れ」防ぐ

(台北中央社)交通部(交通省)中央気象署(気象庁)は30日、規模の大きな地震が起きた際に発報する緊急地震警報(国家級警報)について、9月1日から現行の発報基準に加え、台湾および周辺海域でマグニチュード(M)6.5以上の地震を観測し、震度3以上の揺れが予想される場合にも発報すると発表した。発報の

能登半島地震発生から8カ月を前に…石川・珠洲市で行われていた自衛隊の災害派遣が31日に最終日を迎える
2024.08.31

能登半島地震発生から8カ月を前に…石川・珠洲市で行われていた自衛隊の災害派遣が31日に最終日を迎える

能登半島地震の発生から9月1日で8カ月になるのを前に、自衛隊の災害派遣が8月31日、最終日を迎えました。民間の入浴施設が徐々に再開し、水道復旧も進んでいることから、石川・珠洲市で行われていた自衛隊による入浴支援が31日で終了します。これで元日から続いていた自衛隊の災

能登半島地震で大きな被害…石川・珠洲市の高校で文化祭 恒例の合唱コンクールに臨む
2024.08.31

能登半島地震で大きな被害…石川・珠洲市の高校で文化祭 恒例の合唱コンクールに臨む

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市の高校の文化祭が始まり、生徒たちが恒例の合唱コンクールに臨みました。2日間の日程で行われる飯田高校の文化祭。初日のきょうは、市内のホールでクラス対抗の合唱コンクールが行われました。元日の能登半島地震で被災した自分たちの思い

過去最長 能登半島地震発生以降244日の自衛隊災害派遣 石川・珠洲市の入浴支援で完了 のべ114万人動員
2024.08.31

過去最長 能登半島地震発生以降244日の自衛隊災害派遣 石川・珠洲市の入浴支援で完了 のべ114万人動員

能登半島地震が発生した元日以降、これまでで最も長い期間、災害支援にあたってきた自衛隊の活動がきょうで完了します。能登半島地震では、陸海空の自衛隊員のべ114万人が、救助活動や復旧支援を続けてきました。石川県の被災地では断水の改善が進んだことから、珠洲市内3か所での入

能登半島地震 約8か月続いた自衛隊による入浴支援活動が終了
2024.08.31

能登半島地震 約8か月続いた自衛隊による入浴支援活動が終了

能登半島地震は9月1日で発生から8か月。この間、続いてきた自衛隊による入浴支援の活動が終了となりました。陸上自衛隊は元日の地震発生後、県からの派遣要請を受け救助活動をはじめ、断水している地域での入浴支援活動を行ってきました。珠洲市では市内の3か所で入浴

宮城県で最大震度1の地震 宮城県・岩沼市
2024.08.31

宮城県で最大震度1の地震 宮城県・岩沼市

31日午後4時41分ごろ、宮城県で最大震度1を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は福島県沖で、震源の深さはおよそ60km、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度1を観測した

【地震】宮城県内で震度1 福島県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし
2024.08.31

【地震】宮城県内で震度1 福島県沖を震源とする最大震度1の地震が発生 津波の心配なし

2024年08月31日午後4時40分ごろ福島県沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。宮城県内では最大震度1の揺れが観測されています。震源の深さは60km。地震の規模を示すマグニチュード(M)はM3.8と推定されます。宮城県

内村光良 24時間テレビで石川訪問「倒壊したビルもそのまま。全然復旧されていないことに衝撃」
2024.08.31

内村光良 24時間テレビで石川訪問「倒壊したビルもそのまま。全然復旧されていないことに衝撃」

 お笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良(60)が30日放送のニッポン放送「内村光良のオールナイトニッポンGOLD」(後9・00)に出演。31日、9月1日に放送される日本テレビ系「24時間テレビ47」の企画で石川を訪れ「全然復旧されていないことに衝撃を受けた」と話した。 

高まる防災意識、簡易トイレ「備えている」3割 9月1日は防災の日
2024.08.31

高まる防災意識、簡易トイレ「備えている」3割 9月1日は防災の日

 9月1日は「防災の日」。今年は1月の能登半島地震に始まり、8月には「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」も発表された。災害時用トイレを含め、遅れがちだった各家庭での防災の備えへの意識の高まりもみられるようになった。 政府は南海トラフ地震臨時情報を8月8日に出した。その直後の

兵庫県で最大震度2の地震 兵庫県・朝来市、加西市、多可町
2024.08.31

兵庫県で最大震度2の地震 兵庫県・朝来市、加西市、多可町

31日午前11時52分ごろ、兵庫県で最大震度2を観測する地震がありました。気象庁によりますと、震源地は兵庫県南東部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは3.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。最大震度2を観

「千年に一度」の海底隆起 新たな景観、どう生かす? 能登半島地震
2024.08.31

「千年に一度」の海底隆起 新たな景観、どう生かす? 能登半島地震

 能登半島地震で起きた千年に一度の規模とも言われる海底隆起。総延長が石川県珠洲市から志賀町の沿岸部約85キロに及び、陸地化した面積は約4・4平方キロとされる。この新たな陸地をどう活用するのが良いのか。能登の観光資源の被害状況を調査した金沢大観光デザイン学類の川澄厚志准教授(観光まちづくり)に聞