# 厚生労働省

20代以下女性の半数「抵抗なし」…急増する美容施術で“トラブル”どう防ぐ?厚労省が検討会
2024.07.04

20代以下女性の半数「抵抗なし」…急増する美容施術で“トラブル”どう防ぐ?厚労省が検討会

厚生労働省が6月27日、美容医療に関する検討会をはじめて開催しました。そこでは医師から“あいまい”だらけの美容医療へ危機感が示されました。なぜ今、美容施術のニーズが急増しているのか?報道局ジェンダー班の庭野めぐみ解説委員と、厚生労働省担当の馬野恵里花記者が深掘りトークします。厚生

男女単身の年金も初めて試算…現在30歳の男性は14・7万円、女性は10・7万円
2024.07.04

男女単身の年金も初めて試算…現在30歳の男性は14・7万円、女性は10・7万円

 厚生労働省は3日に公表した公的年金の財政検証で、男女ごとに65歳時でもらえる平均年金額の見通しを初めて示した。過去30年と同様の経済状況が続いた場合、現在の50歳は、月額で男性14・1万円、女性9・8万円となる。30歳は男性14・7万円、女性10・7万円で、働く人が多い若年層の女性ほど将来受

現在の29歳、受け取る年金は現役世代の50・4%…2060年度の65歳世帯で月21・4万円
2024.07.04

現在の29歳、受け取る年金は現役世代の50・4%…2060年度の65歳世帯で月21・4万円

 厚生労働省は3日、公的年金財政の長期見通し「財政検証」の結果を公表した。過去30年と同様の経済状況が続いた場合、2060年度に65歳世帯が受け取れる年金は月21・4万円で、現役世代の平均手取り収入と比べた水準「所得代替率」は50・4%となった。法定の「50%超」は維持され、前回検証と比べて就

今年の春闘 最終集計で賃上げ率は33年ぶりの5%超えと高水準 連合が公表
2024.07.04

今年の春闘 最終集計で賃上げ率は33年ぶりの5%超えと高水準 連合が公表

労働組合の中央組織「連合」は、今年の春闘の賃上げ率が5.10%だったとの最終集計を公表しました。33年ぶりに5%を超える高水準でした。 連合は今年の春闘の賃上げについて、1日午前10時までに回答があった5284社の最終集計の結果を公表しました。 それによりますと、ベ

年金持続に向けて官民挙げて改革へ、財政検証 「人生100年時代」に備え
2024.07.04

年金持続に向けて官民挙げて改革へ、財政検証 「人生100年時代」に備え

厚生労働省が3日公表した公的年金の財政検証結果では、高齢者や女性の就業が増えたことなどを背景に年金財政の持続性が高まったと評価が広がった。ただ、若い世代に広がる年金制度への不安感を和らげるには、支え手を増やす制度改革が欠かせない。企業も70歳までの定年延長など「人生100年時代」に備えた動きを

国民年金納付期間5年延長は見送りを表明 財政検証の結果受け 厚労省
2024.07.03

国民年金納付期間5年延長は見送りを表明 財政検証の結果受け 厚労省

公的年金の「財政検証」の結果を受け、厚生労働省は国民年金の納付期間を5年間延長する案について、今回の制度改正では見送る方針を明らかにしました。国民年金の納付期間を現在の「60歳まで」から「65歳まで」に5年間延長すると、給付が年間およそ10万円増える一方で、保険料は5年間でおよそ

年金納付期間「5年延長案」撤回 
2024.07.03

年金納付期間「5年延長案」撤回 "見通し改善" 5年に一度の「財政検証」結果公表 厚労省

厚生労働省は、将来の公的年金の給付水準を5年に一度試算する「財政検証」の結果を公表しました。次の年金制度改正で国民年金の納付期間を5年間延長する案は撤回しました。今回の財政検証では国民全員が加入する国民年金の納付期間を5年間延長し、「65歳までの45年」に変更した場

現役世代の手取りの33~37%まで落ち込む試算も 厚労省、年金「財政検証」の結果を公表
2024.07.03

現役世代の手取りの33~37%まで落ち込む試算も 厚労省、年金「財政検証」の結果を公表

 厚生労働省は、将来の公的年金の給付水準を試算する5年に一度の「財政検証」の結果を公表しました。経済成長が進まなければ、現役世代の手取り収入の33~37%に落ち込むとしています。 今回の財政検証では、将来の給付水準について経済成長率が異なる4つのケースに分けて試算しました。

保険料納付延長案、見送り 追加負担への反発で 厚労省
2024.07.03

保険料納付延長案、見送り 追加負担への反発で 厚労省

 厚生労働省は3日、2025年の次期年金制度改正で、国民年金の保険料納付期間を現状の40年間(20~59歳)から45年間(20~64歳)へ5年間延ばす案を見送る方針を明らかにした。  少子高齢化で給付額が下がる基礎年金の底上げ策の一環として検討していたが、同日公表の

年金給付水準2割減、33年後 現役収入の5割維持、財政検証
2024.07.03

年金給付水準2割減、33年後 現役収入の5割維持、財政検証

 厚生労働省は3日、公的年金の将来の見通しを示す財政検証結果を公表した。経済成長が現状に近い場合でも、33年後の年金受給額は現役世代の手取り収入に対して5割を維持する見通しが示された。ただ、給付水準は現在よりも約2割目減りする。現状より高い経済成長を達成できれば、約1割減で抑えられる。女性の労

年金の財政検証、改善傾向所得代替率50%維持 高齢者や女性の労働参加で保険収入増が要因
2024.07.03

年金の財政検証、改善傾向所得代替率50%維持 高齢者や女性の労働参加で保険収入増が要因

厚生労働省は3日、公的年金の長期見通しを示す財政検証結果を公表した。現役世代の平均手取り収入と比べた年金受給額の水準(所得代替率)は、経済成長が標準的なケースで2057年に50・4%となった。現在より約2割低下するが、政府が約束する「50%以上」を維持するとして制度の持続性を確認した。

【図解】年金、33年後に2割目減り=現役収入の5割は維持―低年金対策検討へ・厚労省財政検証
2024.07.03

【図解】年金、33年後に2割目減り=現役収入の5割は維持―低年金対策検討へ・厚労省財政検証

 厚生労働省は3日、公的年金の給付水準見通しに関する5年に1度の財政検証結果を公表した。

年金、33年後に2割目減り 現役収入の5割は維持 低年金対策検討へ・厚労省財政検証
2024.07.03

年金、33年後に2割目減り 現役収入の5割は維持 低年金対策検討へ・厚労省財政検証

 厚生労働省は3日、公的年金の給付水準見通しに関する5年に1度の財政検証結果を公表した。 現役世代の手取り収入に対する年金の給付水準(所得代替率)は、2024年度に61.2%なのに対し、中長期的に実質経済成長率が0.1%で続くなどした場合、33年後の57年度には50.4%まで低下

年金制度は維持されるが、約30年後年金額は今より18%減
2024.07.03

年金制度は維持されるが、約30年後年金額は今より18%減

厚生労働省は、4日開催の年金部会で、将来の年金額を推計する、5年に1度の「財政検証」の結果を公表しました。出生率が多少改善し、経済成長率が過去30年と同じ程度の場合は、今の32歳の人が受け取る年金額は、現在よりも18%程度目減りするということです。ただし、むこう100年間の年金額は、法律で定め

保険料の納付期間延長は見送り検討 国民年金、反発の声が根強く
2024.07.03

保険料の納付期間延長は見送り検討 国民年金、反発の声が根強く

 厚生労働省は、3日に公表した年金の財政検証の結果を踏まえ、国民年金保険料の納付期間を64歳まで5年延長する案を見送る検討に入った。国民年金に加入する自営業者や非正規労働者に発生する追加的な保険料負担に反発する声が根強く、巨額の公費も必要になるためで、次回以降に持ち越す情勢だ。 

2060年度の年金、夫婦で月21万4000円に減少の試算…現役時代の50%超水準は維持
2024.07.03

2060年度の年金、夫婦で月21万4000円に減少の試算…現役時代の50%超水準は維持

 厚生労働省は3日、公的年金財政の長期見通し「財政検証」の結果を公表した。過去30年と同様の経済状況が続いた場合、2060年度に65歳世帯が受け取れる年金は、その時の現役男性の平均手取り収入の50・4%の水準で、額では月21・4万円になると試算した。24年度の61・2%、月22・6万円から低下

【速報】「公的年金」手取りの33~37%にダウンとの試算も 5年に一度の「財政検証」公表
2024.07.03

【速報】「公的年金」手取りの33~37%にダウンとの試算も 5年に一度の「財政検証」公表

厚生労働省は、将来の公的年金の給付水準を試算する5年に一度の「財政検証」の結果を公表しました。経済成長が進まなければ、現役世代の手取り収入の33%~37%に落ち込むとしています。今回の財政検証では、将来の給付水準について、経済成長率が異なる4つのケースに分けて試算し

公的年金の将来の給付水準は…5年に一度の「財政検証」結果を公表 厚労省
2024.07.03

公的年金の将来の給付水準は…5年に一度の「財政検証」結果を公表 厚労省

厚生労働省は、将来の公的年金の給付水準を試算する5年に一度の「財政検証」の結果を公表しました。経済成長が進まなければ、現役世代の手取り収入の33%~37%に落ち込むとしています。 今回の財政検証では、将来の給付水準について経済成長率が異なる4つのケースに分けて試算しました。

年金水準、30年後に2割低下 「現役収入の半分」は維持
2024.07.03

年金水準、30年後に2割低下 「現役収入の半分」は維持

 厚生労働省は3日、公的年金の健全性を5年に1度点検する財政検証の結果を公表した。経済成長が標準的なケースで見ると、現役世代の平均収入と比べた年金額の水準は約30年後に50.4%となり、現在より2割低下する見通し。その後は下げ止まる。政府が掲げる「現役収入の半分以上」の水準は維持されるとしてい

【速報】年金財政が改善も33年後の年金収入の水準は約2割低下へ…5年に一度の年金財政検証結果が公表
2024.07.03

【速報】年金財政が改善も33年後の年金収入の水準は約2割低下へ…5年に一度の年金財政検証結果が公表

厚生労働省は3日、5年に一度行われる年金の財政検証の結果を公表し、現役世代の平均的な手取り額と年金額を比べた「所得代替率」が、33年後には現在より2割ほど低くなる見通しが明らかになった。所得代替率とは、年金世代の受給額が、現役世代の手取り額と比べてどのくらいの割合になるかを示す指