# 介護者

暴言を吐く、机をたたく…荒れる認知症のお年寄りを施設で孤立させない「プロの対応」とは
2024.09.18

暴言を吐く、机をたたく…荒れる認知症のお年寄りを施設で孤立させない「プロの対応」とは

お年寄りのことが気がかりで関わろうとしても、嫌がられたり怒られたり……。介護者はなぜそんな目に遭うことがあるのだろう? 原因は、認知症のせいで「すれ違い」が起こっているからだった。問題を解決するカギは「人間関係」にある。現在はデイサービス代表として活躍中の著者が、グループホーム「

年金月7万円・66歳妻「あなたの面倒なんてみたくない」…1人自宅に残された、年金月18万円・67歳の夫「老後破産」の危機に恐怖
2024.08.29

年金月7万円・66歳妻「あなたの面倒なんてみたくない」…1人自宅に残された、年金月18万円・67歳の夫「老後破産」の危機に恐怖

結婚以来、楽しいことばかりでなく、苦しいことも、大変なことも、共に乗り越えてきた夫婦。年金を受け取るような年齢になってからは、ただ穏やかに余生を過ごす……そんな日々が始まるかと思えば、そういうわけにはいかないようです。厚生労働省『令和4年国民生活基礎調査』によると、要介護者等から

もう無理です…年金月6万円〈寝たきりの81歳父〉を介護する〈46歳ひとり息子〉生活保護申請も通らず絶望。父子が暮らすアパートで「どう生きていけばいいのか」
2024.08.24

もう無理です…年金月6万円〈寝たきりの81歳父〉を介護する〈46歳ひとり息子〉生活保護申請も通らず絶望。父子が暮らすアパートで「どう生きていけばいいのか」

いずれは直面する親の介護問題。介護の月額費用は平均8万3,000円だといいますが、その費用が負担できない場合、できるだけ介護サービスは受けずに、できるだけ自分たちで介護を行う、という判断になるでしょう。しかしその先で新たな問題に直面し、八方塞がりになることもあるようです。総務省『

「介護される側になったら…」と考える人がまだ知らない、「こんなはずじゃなかった」怖い事実
2024.08.05

「介護される側になったら…」と考える人がまだ知らない、「こんなはずじゃなかった」怖い事実

日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。本記事では『令和4年版 高齢者白書』などとともに「介護の実情」についてみていきます。いずれ直面する介護問題。厚生労働省『令和5年 簡易生命表』によると、日本人の平均寿命は男性81.09

年金15万円・75歳母「あなたには、親を看る責任があるのよ!?」高齢者施設を脱走後、娘に説教も「もうムリ、ごめんね」…施設入所を巡る激しい攻防
2024.07.17

年金15万円・75歳母「あなたには、親を看る責任があるのよ!?」高齢者施設を脱走後、娘に説教も「もうムリ、ごめんね」…施設入所を巡る激しい攻防

高齢者の終の棲家である「老人ホーム」だが、だれもがスムーズに入居に至るわけではなく、また「入居=安泰」とはいいきれない。昨今の複雑な事情を見ていく。人間、だれもが年を取る。個人差はあるが、若いころと比較すれば身体機能は著しく衰えていき、介護が必要になるケースも多い。

「元大企業の重役は嫌われる」「元商売人は職員に好かれる」 老人ホームで快適に過ごすためのコツを事例から学ぶ
2024.07.02

「元大企業の重役は嫌われる」「元商売人は職員に好かれる」 老人ホームで快適に過ごすためのコツを事例から学ぶ

 複雑極まりない介護保険制度の仕組みや介護施設の種類。しかしこれらをいくら研究しようとも、施設で嫌われ者になってしまえば、せっかくの準備も水泡に帰してしまう。この業界を知り尽くした小嶋勝利氏が説く、要介護者になる前に知っておくべき「心得」とは。 *** 経験のある方

〈能登地震から5カ月〉半壊住宅の高齢者支援でケアマネが奔走(能登町)
2024.06.03

〈能登地震から5カ月〉半壊住宅の高齢者支援でケアマネが奔走(能登町)

 「大井さん、こんにちは。物資のお届けです」。地震で被害を受けた能登町で半壊した自宅に今も住んでいる高齢夫婦を、藤波デイサービスセンター居宅介護支援事業所(社会福祉法人石川県社会福祉事業団)のケアマネジャー、元美智代さん、濵中恵さんが訪ねた。 大井康義、とよ子さん夫婦は発災後、近

93歳の介護職員が「認知症は人にやさしい」と考える理由とは。「その人が今この時だけでも安心し、落ち着いた時間を過ごせるよう考えていきたい」
2024.05.28

93歳の介護職員が「認知症は人にやさしい」と考える理由とは。「その人が今この時だけでも安心し、落ち着いた時間を過ごせるよう考えていきたい」

内閣府が公表する「令和5年版高齢社会白書」によると、令和2年度の65歳以上の要介護者数は平成22年度から約178万人増加し、特に75歳以上で割合が高くなっているそう。誰もが要介護者になり得る「超高齢化社会」の昨今ですが、特別養護老人ホーム「山城ぬくもりの里」顧問の細井恵美子さんは、93歳で現役

やさしさと忍耐強さが必要な認知症の人の介護。93歳の介護職員「大切なのはその人の変化でなく<病気がそうさせている>と理解すること」
2024.05.27

やさしさと忍耐強さが必要な認知症の人の介護。93歳の介護職員「大切なのはその人の変化でなく<病気がそうさせている>と理解すること」

内閣府が公表する「令和5年版高齢社会白書」によると、令和2年度の65歳以上の要介護者数は平成22年度から約178万人増加し、特に75歳以上で割合が高くなっているそう。誰もが要介護者になり得る「超高齢化社会」の昨今ですが、特別養護老人ホーム「山城ぬくもりの里」顧問の細井恵美子さんは、93歳で現役

令和6年度「65歳以上の介護保険料」が値上げって本当?引上げの自治体が多い傾向に
2024.05.25

令和6年度「65歳以上の介護保険料」が値上げって本当?引上げの自治体が多い傾向に

2024年度(令和6年度)から、介護保険の第2号被保険者の平均保険料は、月額6276円(前年度は6216円)に引き上げられる見込みです。では、65歳以上の第1号被保険者の保険料はどうなるのでしょうか。本記事では、65歳以上の介護保険料の令和6年度改定について解説しま

93歳・現役介護職員の健康に働くための<食事の秘訣>とは。「誰かの健康法を真似るのではなく、自分の体と相談しながら考えて」
2024.05.24

93歳・現役介護職員の健康に働くための<食事の秘訣>とは。「誰かの健康法を真似るのではなく、自分の体と相談しながら考えて」

内閣府が公表する「令和5年版高齢社会白書」によると、令和2年度の65歳以上の要介護者数は平成22年度から約178万人増加し、特に75歳以上で割合が高くなっているそう。誰もが要介護者になり得る「超高齢化社会」の昨今ですが、特別養護老人ホーム「山城ぬくもりの里」顧問の細井恵美子さんは、93歳で現役

介護保険料、氷見374円増 24年度から3年間 県平均26円増6327円
2024.05.15

介護保険料、氷見374円増 24年度から3年間 県平均26円増6327円

訪問介護の基本報酬引き下げ 政府の失策と介護難民続出の未来
2024.05.08

訪問介護の基本報酬引き下げ 政府の失策と介護難民続出の未来