# インターネットセキュリティ

中高生のネット書き込み調べてみたら…学校名や氏名・顔画像の公開1000人超、援助交際の募集も
2024.06.01

中高生のネット書き込み調べてみたら…学校名や氏名・顔画像の公開1000人超、援助交際の募集も

 インターネットでのトラブルを防ぐため、千葉県が2023年度の「ネットパトロール」で県内の中高生らを対象にネット上の書き込みを調査したところ、学校名に加えて氏名か本人とわかる顔画像もネット上に投稿していた生徒が1021人に上った。県は個人情報の公開などを「問題のある書き込み」と位置付けており、

「Google Chrome」に11件の脆弱性 ~セキュリティアップデートが配信中
2024.05.31

「Google Chrome」に11件の脆弱性 ~セキュリティアップデートが配信中

 米Googleは5月30日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。Windows/Mac環境にはv125.0.6422.141/.142が、Linux環境にはv125.0.6422.141が順次展開される。 

SNSやメッセージアプリで、自分がブロックした人を確認する方法
2024.05.31

SNSやメッセージアプリで、自分がブロックした人を確認する方法

なんでブロックしたんだっけ?ってこともありますしね。悲しいことに人というものは、必ずしも思いやりのある行動をとるとは限りません。でも、デジタルプラットフォームではブロックや報告機能で、望まない相手からの攻撃を遮断することができます。ただ、ブロックをしてから時が経って

「Google広告からの誘導が6割」との分析結果。より巧妙化し、高齢者を狙う「サポート詐欺」に注意!
2024.05.31

「Google広告からの誘導が6割」との分析結果。より巧妙化し、高齢者を狙う「サポート詐欺」に注意!

 トレンドマイクロが「国内サポート詐欺レポート 2024年版」を公開しました。2023年に日本で発生したサポート詐欺に関する情報を分析しています。今回はこのレポートから、サポート詐欺に遭わないために押さえておきたいポイントを紹介しましょう。 サポート詐欺の基本的な手口は、次のよう

パスワードの「定期的な変更は不要」だが注意点も 総務省がサイバーセキュリティサイトで呼びかけ
2024.05.28

パスワードの「定期的な変更は不要」だが注意点も 総務省がサイバーセキュリティサイトで呼びかけ

 総務省が5月26日、インターネットを使う際に気を付けるべき事項をまとめたWebサイト「国民のためのサイバーセキュリティサイト」をリニューアルした。 このサイトに掲載された、Webサービスなどで用いるパスワードの設定に関する記載が一部で注目を集めている。 本サイトで

フィッシング詐欺・4月の報告件数、じょじょに増加し10万件超に戻る【フィッシング対策協調べ】
2024.05.28

フィッシング詐欺・4月の報告件数、じょじょに増加し10万件超に戻る【フィッシング対策協調べ】

フィッシング対策協議会は、2024年4月に寄せられたフィッシング報告件数(海外含む)の集計結果を発表した。同協議会では、事業者などに寄せられた問い合わせ情報をリアルタイムに集約し、共有データベース化している。 2024年4月のフィッシング報告件数(海外含む)は、前月

動画サイト閲覧中「ウイルスに感染」と表示、連絡すると… 尼崎の76歳男性が100万円詐欺被害
2024.05.27

動画サイト閲覧中「ウイルスに感染」と表示、連絡すると… 尼崎の76歳男性が100万円詐欺被害

 26日夜、兵庫県尼崎市に住む男性(76)が、「パソコンを操作中に『ウイルスに感染した』と表示が出て、連絡した男に100万円をだまし取られた」と県警尼崎南署に届け出た。 同署によると、同日午後9時半ごろ、男性が自宅で、パソコンを使って動画サイトを見ていると、突然、ブザー音とともに

【特殊詐欺】「片言の日本語」の外国人風の男が指示「パソコンがウイルス感染」 ネット銀行から不正に送金117万円の被害【新潟】
2024.05.24

【特殊詐欺】「片言の日本語」の外国人風の男が指示「パソコンがウイルス感染」 ネット銀行から不正に送金117万円の被害【新潟】

小千谷市の男性が、パソコンが「ウイルス感染した」などとだまされ、電子マネーやネットバンクの口座から合計117万円をだまし取られる被害がありました。警察によりますと、5月23日、小千谷市の60代の男性が自宅のパソコンでインターネットを見ていたところ、警告とともに電話番号が表示されま

実在のIT大手かたり「パソコンがウイルスに感染」 60代男性が117万円だまし取られる被害 ≪新潟≫
2024.05.24

実在のIT大手かたり「パソコンがウイルスに感染」 60代男性が117万円だまし取られる被害 ≪新潟≫

自宅でパソコンを見ていた男性が、現金や電子マネー合わせて約117万円分を請求されだましとられる被害がありました。被害にあったのは小千谷市に住む男性(60代)です。警察によりますと5月23日、男性がパソコンでインターネットを見ていたところ、画面に警告表示が出現しIT大

グーグル「Chrome」に緊急アップデート すぐ更新を
2024.05.24

グーグル「Chrome」に緊急アップデート すぐ更新を

グーグルは5月23日(現地時間)、デスクトップ版「Google Chrome」に対し、セキュリティー修正を伴うアップデート配信を開始した。 グーグルは5月23日(現地時間)、デスクトップ版「Google Chrome」に対し、セキュリティー修正を伴うアップデート配信を開始した。<

【独自】ピザ配達員が「勝手にLINE友だち」 人気“サバゲー”インフルエンサー・りりあんぬ葵さん(29)恐怖語る
2024.05.23

【独自】ピザ配達員が「勝手にLINE友だち」 人気“サバゲー”インフルエンサー・りりあんぬ葵さん(29)恐怖語る

人気インフルエンサー・りりあんぬ葵さんの携帯番号をピザ配達員が悪用し、勝手にLINEの友だちに追加されていたことが分かった。迷惑行為を受けた、りりあんぬさんは店側の対応に「びっくりしちゃって」と振り返った。迷惑行為を受けたのは、いわゆる「サバゲー」=サバイバルゲームのインフルエン

一部バッファロー製ルーターがボット感染を確認。最新版ファーム更新と設定見直しを
2024.05.23

一部バッファロー製ルーターがボット感染を確認。最新版ファーム更新と設定見直しを

 国立研究開発法人 情報通信研究機構によると、バッファローの「WSR-1166DHP」シリーズにおいて50ホスト以上でボットが感染していることが、NICTERの観測で分かったという。感染経路は特定できていない。 この情報はX(旧Twitter)公式アカウントへの投稿で明らかとなっ

国税庁をかたるフィッシング、件名「税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】」などの不審なメールに注意
2024.05.23

国税庁をかたるフィッシング、件名「税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】」などの不審なメールに注意

 国税庁をかたるフィッシングの報告が増加しているとして、フィッシング対策協議会が情報を公開した。誘導先のフィッシングサイトは5月22日10時時点で稼働中であるため、引き続き注意が必要だ。 フィッシングメールの件名は、以下のものが確認されている。これ以外の件名も使われている可能性が

「6万5千件超の個人情報流出」カカオに課徴金 韓国企業で過去最高額
2024.05.23

「6万5千件超の個人情報流出」カカオに課徴金 韓国企業で過去最高額

【ソウル聯合ニュース】韓国の個人情報保護委員会は23日、インターネット大手のカカオが利用者情報に対する点検や保護措置などをおろそかにしたことで6万5000件以上の個人情報が流出したとし、151億4196万ウォン(約17億4000万円)の課徴金を科すことを決めたと発表した。国内企業に対する課徴金

「トロイの木馬に感染」とパソコンに警告 ウイルス除去費用だとだまされ20代女性が6万円被害(浜田市)
2024.05.22

「トロイの木馬に感染」とパソコンに警告 ウイルス除去費用だとだまされ20代女性が6万円被害(浜田市)

浜田市の20代の女性がインターネットを閲覧中、パソコンが悪意のあるソフトウェア「トロイの木馬」に感染したと警告され、ウイルス除去の費用としてあわせて6万円をだまし取られる詐欺被害に遭いました。特殊詐欺の被害に遭ったのは浜田市に住む20代の女性です。5月20日に女性が自宅でインター

捜査と抑止、総合対策を SNS投資詐欺で露木警察庁長官
2024.05.20

捜査と抑止、総合対策を SNS投資詐欺で露木警察庁長官

 警察庁は20日、全国の生活安全部門や地域部門の幹部らを集めた会議を東京都内で開いた。同庁の露木康浩長官は急増している交流サイト(SNS)型投資詐欺について「組織犯罪対策部門をはじめとする関係部門と連携し、捜査と抑止を含めた総合的な対策を強力に推進していただきたい」と訓示した。 

ヤマト運輸、不正サイト誘導や迷惑メール・電話に再度注意喚起
2024.05.20

ヤマト運輸、不正サイト誘導や迷惑メール・電話に再度注意喚起

 ヤマト運輸は、同社をかたったなりすましサイトや迷惑メール・電話が確認されているとして、注意を呼びかけている。 「ヤマト運輸を装った迷惑メールがEメール(またはショートメール)で届く」、不審な電話がかかってくる、「ヤマト運輸を装ったなりすましサイトが存在する」という問い合わせが多

社会問題化する「SNS型投資詐欺」とは? 投資詐欺メッセージが3月7.2倍増に、4月も増加続く【トビラシステムズ調べ】
2024.05.20

社会問題化する「SNS型投資詐欺」とは? 投資詐欺メッセージが3月7.2倍増に、4月も増加続く【トビラシステムズ調べ】

トビラシステムズは、「SNS型投資詐欺」に関する調査結果を発表した。実態と対策についてまとめた独自調査レポートを公開している。「SNS型投資詐欺」とは、著名人の写真・企業ロゴを悪用した偽広告からLINEグループに誘導し、非対面でやりとりし金銭をだまし取る詐欺を指す。

ペット口実にLINEアカウント乗っ取り 外部SNS使った手口に注意
2024.05.19

ペット口実にLINEアカウント乗っ取り 外部SNS使った手口に注意

高市早苗氏 「私がLINEやっとるわけねーだろうがっ」自身のなりすましアカウントに注意喚起
2024.05.18

高市早苗氏 「私がLINEやっとるわけねーだろうがっ」自身のなりすましアカウントに注意喚起