# 考える

生成AIは「使い手」の能力で大きな差が生まれる! 同じラケットでも一般人とプロでは雲泥の差がつくのと同じ
2024.09.16

生成AIは「使い手」の能力で大きな差が生まれる! 同じラケットでも一般人とプロでは雲泥の差がつくのと同じ

AIの利用が進む昨今、ビジネス思考の基盤ともいえるロジカルシンキング(論理的思考)の必要性がますます高まっています。そこで本記事では、デロイト トーマツ コンサルティングで社員の人材開発に携わる望月安迪氏の著書『シン・ロジカルシンキング』から一部を抜粋、再編集し、生成AI時代に求められる考え方

父を難病で失った息子が始めた「ありえない商売」 誰も思いつかなかった「幸せな人生」の見つけ方
2024.09.11

父を難病で失った息子が始めた「ありえない商売」 誰も思いつかなかった「幸せな人生」の見つけ方

ある余命数年の患者は、死ぬこと以上に、あとに残す家族が苦しいときに力になることができないことのほうが苦しいと語る。その患者は余命短い中、それぞれの人生の節目に読んでもらおうと、家族に宛てて手紙を書くことにした。患者が家族にメッセージを残すという行動は、今では医療機関で緩和ケアとして採用されてい

「三つ折りにして封筒に入れる」ができないなんて…新入社員の「考える力」低下の恐ろしい実態
2024.08.20

「三つ折りにして封筒に入れる」ができないなんて…新入社員の「考える力」低下の恐ろしい実態

「当たり前のことなのになぜできないのか」とフラストレーションを募らせる先輩社員、「わからないことがわからないので、質問できない」と悩む部下。先輩・後輩のズレが生じるのはなぜか。問題解決コンサルタントの岡佐紀子氏は「社内ギャップの要因のひとつは、『考える力』が弱まっていることだ。日々のトレーニン

【速報】石破元防衛大臣ら超党派の国会議員が台湾に向け出発 頼清徳総統らと会談へ
2024.08.12

【速報】石破元防衛大臣ら超党派の国会議員が台湾に向け出発 頼清徳総統らと会談へ

自民党の石破元幹事長ら超党派の議員グループが12日、頼清徳総統らとの会談のため台湾に向け出発しました。自民党の石破元幹事長や中谷元防衛大臣、教育無償化を実現する会の前原代表ら超党派の議員グループ「日本の安全保障を考える議員の会」のメンバーは12日、羽田空港を出発し、3日間の日程で

考えるだけでおぞましい…生物学者が考え出した「ちょっとどうかしてる」思考実験とは?
2024.08.10

考えるだけでおぞましい…生物学者が考え出した「ちょっとどうかしてる」思考実験とは?

 「自分の頭で考える力」がないと、情報に振り回され、ルール通りにしか動けない消極的な人間になりかねない。「考える力」を身につけることは「生きる力」になるのだ。そこで注目したいのが、楽しみながら思考力を鍛えられる「思考実験」。あなたは、学者の問いかけにどう解答する?※本稿は、笠間リョウ氏『頭がい

【夏の甲子園】「これからは公立校が勝てる時代になる」アマ球界の重鎮・鍛治舎巧監督が予想する「飛ばないバットが起こす高校野球の変革」
2024.08.05

【夏の甲子園】「これからは公立校が勝てる時代になる」アマ球界の重鎮・鍛治舎巧監督が予想する「飛ばないバットが起こす高校野球の変革」

2024年の高校野球で始まった新基準バットの導入。今センバツでは2023年よりも9本下回る3本しか本塁打が出なかった。明らかに飛距離は落ちている。この状況に、「高校野球のスタイルの変革期。私は一番面白い時期に来ていると思うんです」と声を弾ませるのが、県立岐阜商の鍛治舍 巧監督だ。

片づけ苦手さん必見!プロが教える「失敗しない買い物のしかた」5選
2024.07.27

片づけ苦手さん必見!プロが教える「失敗しない買い物のしかた」5選

片づけが苦手な人の買い物のしかたには、いくつか共通点があります。今回は、家を整えるためのヒントを発信する整理収納アドバイザーのせのお愛さんが、買い物に失敗して「またいらないものが増えてしまった!」とならないために、「失敗しない買い物のしかた」を解説します。買って帰っ

「他人とつながりたいのにそうできない」孤独な会社員女性に起きた“変化”とは「新たに入社してきた男性のおかげで…」
2024.07.26

「他人とつながりたいのにそうできない」孤独な会社員女性に起きた“変化”とは「新たに入社してきた男性のおかげで…」

『スター・ウォーズ』シリーズのレイ役で大ブレイクを果たして以来、デイジー・リドリーは、違った映画でさまざまな役に挑んできた。だが『時々、私は考える』は、彼女の演技力が最も光る映画だ。 オレゴン州の小さな町を舞台にしたこのインディーズ映画の主人公は、人付き合いが苦手な若い女性フラン

【精神科医が教える】不安や悩みが頭に浮かびやすい人にやってみてほしいこと・ベスト1
2024.07.19

【精神科医が教える】不安や悩みが頭に浮かびやすい人にやってみてほしいこと・ベスト1

 誰しも悩みや不安は尽きない。寝る前にイヤなことを思い出して、眠れなくなるなんてことも……。そんなときの助けになるのが、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』(ダイヤモンド社)だ。ゲイのカミングアウト、パートナーとの死別、うつ病の発症……苦しんだ末にたどり着いた、自分らしさに裏

【毎日書評】徹底的にパクっていいし、「みんなのもの」だと考えると…いいアイデアは生まれる!
2024.07.13

【毎日書評】徹底的にパクっていいし、「みんなのもの」だと考えると…いいアイデアは生まれる!

生きていく過程においてはさまざまな「問い」が立ちはだかるため、それらについて「答え」を導き出していく必要があります。しかし、学生時代のテストならともかく、社会に出てから突きつけられるのは「正解のない問い」ばかりではないでしょうか?『東大教養学部が教える 考える力の鍛え方』(宮澤正

「自立した子」に育てるために親が意識すべきこととは? ポイントは“ある時期までの親の関わり方”にあった!
2024.07.08

「自立した子」に育てるために親が意識すべきこととは? ポイントは“ある時期までの親の関わり方”にあった!

独自の視点で子どもの教育に取り組み、イラストと文章で発信するえみさん。えみさんの「教育」は、いわゆるお受験対策のような「お勉強」ではなく、生きていくために必要な、「考える力」を育むこと。これからの時代を「たくましく生き抜く」子どもの育て方とは?具体的なエピソードを交えて紹介していただきます!<

子どもに「やりたくない!」と言われたら、親は受け入れていいの?新しいことに向き合う子どもにかけるべき言葉とは【漫画で解説】
2024.07.02

子どもに「やりたくない!」と言われたら、親は受け入れていいの?新しいことに向き合う子どもにかけるべき言葉とは【漫画で解説】

「どうしてやらないの?」「何度言ったらわかるの!」子どもに思わずこんなことを言っていませんか?実は、子どもの自己肯定感を下げているかもしれません。NHK『すくすく子育て』の元キャスターで、親子コミュニケーションアドバイザーとして活動している天野ひかりさんは「『子どもの視点で子どもを丸ごと認める

最近、小学校が激変している!? 親が驚愕した、令和の小学校の“実態”
2024.07.01

最近、小学校が激変している!? 親が驚愕した、令和の小学校の“実態”

独自の視点で子どもの教育に取り組み、イラストと文章で発信するえみさん。えみさんの「教育」は、いわゆるお受験対策のような「お勉強」ではなく、生きていくために必要な、「考える力」を育むこと。これからの時代を「たくましく生き抜く」子どもの育て方とは?具体的なエピソードを交えて紹介していただきます!<

甲子園2度出場の強豪・八千代松陰 夏ノーシードからの挑戦
2024.07.01

甲子園2度出場の強豪・八千代松陰 夏ノーシードからの挑戦

2024年の千葉大会は、近年でも稀に見る注目度の高さになることが期待される。というのも、シード校でもおかしくない実力校が次々とノーシードに回っている。大会序盤から白熱することが期待されるからだ。2019年の千葉大会の決勝戦を戦った八千代松陰も、そんな学校の1つだ。現

「男女間の性の格差」を描いた話題作『先生の白い嘘』実写映画化!主演・奈緒の「この役を演じた覚悟」とは
2024.06.29

「男女間の性の格差」を描いた話題作『先生の白い嘘』実写映画化!主演・奈緒の「この役を演じた覚悟」とは

男女間の性の格差を可視化し、性と暴力の問題を抉り出すように描いた漫画『先生の白い嘘』(原作・鳥飼茜)。累計部数100万部を突破した作品の実写映画化(2024年7月5日公開)にあたって主人公・原美鈴を演じた奈緒さんに、この役を演じた覚悟を聞きました。『先生の白い嘘』STORY

秋元才加 混乱した世の中との向き合い方つづる「自分の頭で考えるしかない」
2024.06.23

秋元才加 混乱した世の中との向き合い方つづる「自分の頭で考えるしかない」

 女優でタレントの秋元才加(35)が「X」(旧ツイッター)を更新。「自分で考える」ことの大切さをつづった。 秋元は混乱した世の中に困惑しつつ「世の中がおかしくなってくると何が良心か分からなくなってくるけど、自分の頭で考えるしかないんだな」と投稿。 さらに正しい答えに

思春期前がチャンス! 10歳までに子どもに身につけさせて本当に良かった「習慣」とは
2024.06.17

思春期前がチャンス! 10歳までに子どもに身につけさせて本当に良かった「習慣」とは

独自の視点で子どもの教育に取り組み、イラストと文章で発信するえみさん。えみさんの「教育」は、いわゆるお受験対策のような「お勉強」ではなく、生きていくために必要な、「考える力」を育むこと。これからの時代を「たくましく生き抜く」子どもの育て方とは?具体的なエピソードを交えて紹介していただきます!<

デイジー・リドリー主演作、幻想的な“死”の空想を捉えた「時々、私は考える」新写真
2024.06.05

デイジー・リドリー主演作、幻想的な“死”の空想を捉えた「時々、私は考える」新写真

「スター・ウォーズ」シリーズのデイジー・リドリーが主演・プロデュースした映画「時々、私は考える」の新場面写真8点が解禁された。本作は、不器用で人付き合いが苦手な会社員フランを主人公とした物語。死の空想にふけることを楽しみとするフランは、恋や仕事仲間とのささやかな交流をきっかけに“

毎日「文章を書く子」と「書かない子」驚きの差、毎日たった10分で思考力に差がついてしまう
2024.06.03

毎日「文章を書く子」と「書かない子」驚きの差、毎日たった10分で思考力に差がついてしまう

生成AIの進化が著しい中、今の子どもにとっては将来、AIと働くことが当たり前になることが予想されます。そうした中で重要になるのがロジカル思考で、これを鍛えるにはライティング力が必須だと、韓国屈指のライティング・コーチのソン・スッキ氏は言います。本稿では、子どものライティング力を伸

頬杖ついて物思い?“考える”ワンちゃん…まるでロダンの彫刻 なにを考えているの?
2024.06.01

頬杖ついて物思い?“考える”ワンちゃん…まるでロダンの彫刻 なにを考えているの?

 考えるワンちゃんです。 飼い主さんとおもちゃで元気に遊ぶワンちゃん。 しかし、ケージの中にいる時は…なんと頬杖をつきながら、じーっとこちらを見つめています。 前脚にアゴをのせながら、何ともいえないこの表情。 その姿は、まるでロダンの彫刻