# 勉強習慣

「勉強しなさい」と言うより効果的…東大生が断言「夏休み後に成績が伸びる人・落ちる人」を分ける決定的な要因
2024.08.29

「勉強しなさい」と言うより効果的…東大生が断言「夏休み後に成績が伸びる人・落ちる人」を分ける決定的な要因

夏休み明けに成績が伸びる人、落ちる人の違いはどこにあるのか。東大生作家の西岡壱誠さんは「夏休みの期間中に『勉強するハードル』が高くなってしまった人は、成績が落ちやすい。東大生に話を聞くと、小学生のころから勉強を習慣にしている人が多い。成績を伸ばすには習慣化が鍵を握っている」という――。

勉強をなかなかしない小一の息子。「終わったらゲーム」のご褒美制度は有効?【現役教諭がアドバイス】
2024.08.24

勉強をなかなかしない小一の息子。「終わったらゲーム」のご褒美制度は有効?【現役教諭がアドバイス】

小1の息子は、勉強に対してやる気がありません。なんとかやらせなければと思い、「終わらせたらゲームができるよ!」などと、いつも「ご褒美」を用意しています。するとようやく始めますが、早く終わらせてゲームがしたい気持ちが伝わってくるので、私はイライラしてしまいます。どうす

夏休み「ゲームの誘惑に負けない子ども」に育てる、意外な方法…東大卒《プロ家庭教師》のやる気スイッチ
2024.07.30

夏休み「ゲームの誘惑に負けない子ども」に育てる、意外な方法…東大卒《プロ家庭教師》のやる気スイッチ

今年も首都圏をメインに過熱している中学受験戦線。進学塾も夏に向けたカリキュラムを打ち出し、受験勉強を家族で乗り切ろうとサポートする親にとっても、勝負の夏になりそうだ。小学生が中学受験に挑むうえで避けては通れないのが、家庭での生活習慣の見直しだ。『中学受験 奇跡を引き出す合格法則』

小学校生活は想像以上に過酷 ダラダラするのは当たり前、子どもの充電を考える 桜井信一の攻める中学受験
2024.05.25

小学校生活は想像以上に過酷 ダラダラするのは当たり前、子どもの充電を考える 桜井信一の攻める中学受験

お子さんがダラダラしてなかなか勉強しない。ちょっと30分だけゲームといいながら、もう1時間はソファーで寝そべってゲームをしている。それを見ているとイライラして叫んでしまう。毎日毎日これを繰り返している。もう中学受験はやめたらどうなんだと親も本心ではないのにそう叫んでしまう。これは