【独占インタビュー】ウォリアーズのスティーブ・カーHC、「常に優勝争いできるように心掛けている」

AI要約

ゴールデンステイト・ウォリアーズのスティーブ・カーHCによるインタビュー。チームの強み、昨季の振り返り、リーグのトレンドなどについて語る。

ウォリアーズの強みは3ポイント攻撃と優れたディフェンス。今後はディフェンス力の向上に重点を置く。

最近のNBAトレンドは、3ポイント射手としてのセンターの重要性が高まっている。パス能力も重視されている。

【独占インタビュー】ウォリアーズのスティーブ・カーHC、「常に優勝争いできるように心掛けている」

「NBA Rakuten」はゴールデンステイト・ウォリアーズのスティーブ・カーHC(ヘッドコーチ)に独占インタビューを敢行。ウォリアーズの強みや昨季の振り返り、リーグの趨勢、自身のメンターなどについて語った。※インタビューは6月26日に実施。インタビュアー:大西玲央。写真提供:ゴールデンステイト・ウォリアーズ

──ウォリアーズだけが持つ「個性」「強さ」とはどのようなものですか?

カーHC:我々の強みは3ポイントだ。パスを多く出してボールをよく動かす。ここ10年ほど、アシスト数では常にリーグ上位にランクインしており、気持ちの良いスタイルでプレイしているよ。

最も過小評価されているのは、ディフェンスの良さだろう。優勝というのは得点するだけではできず、常に良いディフェンスが必要だ。我々はそれを武器にここまでやってきている。チームのベストプレイヤーたちの年齢が高くなり、リーグのトップチームたちと競争するのが簡単ではなくなってきているが、常に優勝争いできるように心掛けているよ。

──昨季はプレイオフ出場を逃してしまいました。今後ウォリアーズとしてはどこに重点を置くのでしょうか?

カーHC:まずはディフェンスを向上させる必要がある。昨季はそこで苦戦した。強いNBAチームというのはディフェンスでリーグトップ10にランクインしている必要がある。これまではその座を維持してきたけど昨季は達成できなかったので、まずはそこを修正していく。

──昨季は若手を多用するというのも、新たな試みだったかと思います。

カーHC:ここ2年くらいかな。だいぶ若手を起用するようにしている。就任から最初の7、8年はベテラン選手にかなり頼って、あまり若手を起用することはなかった。でも今、チームは過渡期にある。多くの若手が加わり、彼らを育成しようとしている。それは必然的にプレイタイムの増加に繋がる。

──約10年前のウォリアーズが3ポイントを多用するという近年のNBAのトレンドを作りましたが、今後リーグはどのようなトレンドに変遷していきそうですか?

カーHC:今一番感じているリーグのトレンドは、3ポイントを打てるセンターを見つけることだろう。今年優勝したボストン(セルティックス)には、アル・ホーフォードとクリスタプス・ポルジンギスがいた。

ボストンはどのラインナップでも、基本的には5人の3ポイントシューターがいる状態だった。この10年間、3ポイントが重視される傾向にはなっていたけど、ここまでのラインナップは誰もやったことのないことだった。全員が打てることでよりコートが広がり、リングへのレーンが生まれる。その傾向がより強まっているように感じるね。

──最近ではニコラ・ヨキッチ、ウォリアーズではドレイモンド・グリーンなど、センターやインサイド選手のパス能力もかなり重要になっているように感じます。

カーHC:それもあるね。でも形は違えども、昔からそうだと思っている。私が選手だった頃もパスの上手いセンターは多くいたけど、彼らは大体ポストアップしていた。だからトライアングル・オフェンスのように、ポストにボールを入れて組み立てていくような形が作られていた。

現代では、センターを3ポイントラインの頂点であるトップ・オブ・ザ・キーに配置している。今までポイントガードのプレイエリアとされていた場所だ。それによってオフェンスの組み立て方が反転されたような形になった。ウォリアーズでも、私が就任してから数年間、アンドリュー・ボーガットでそれをやっていた。彼も優れたパサーだったね。

私はサッカーが大好きでね。完全に同じではないかもしれないが、プレミアリーグなんかを見ていると、現代のチームはよりゴールキーパーをオフェンスに組み込むようになっているんだ。彼らがどんどん縦にボールを出していくようになっている。ゴールキーパーがプレイメイクの起点となっているように、それと似たコンセプトで今はセンターがトップからプレイメイクするようになっているんだ。