所蔵品解説をスマホ音声で 松本市美術館がアプリ運用開始

AI要約

長野県松本市美術館で無料の音声ガイドアプリの本格運用が始まった。

アプリに対応した所蔵品の解説を読むことや音声ガイドを聞くことができる。

将来的には多言語対応も目指す。

所蔵品解説をスマホ音声で 松本市美術館がアプリ運用開始

長野県松本市美術館(中央4)で、所蔵品を解説する無料の音声ガイドアプリの本格運用が始まった。無料のスマートフォンアプリ「ポケット学芸員」をダウンロードすれば誰でも使うことができ、所蔵品の解説を読むことや音声ガイドを聞くことができる。アプリに対応した所蔵品のみ24点を集めたコレクション展を10月20日まで開いており、周知に力を入れている。

展示品を鑑賞する時は「ガイド」を選び、作品脇に掲示されている番号を入力すると解説が表示される。さらに再生ボタンをタップするとナレーターの音声ガイドが流れる。所蔵品の「リスト」の中から解説を表示することもできる。場所を問わず使用できるため、来館前に作品について調べ、理解を深めることも可能だ。

 これまで美術館で使用していた音声ガイドは端末を有料で借り、返却しなければならなかった。8月23日現在、所蔵品90点と市立美術館の概要などのコンテンツを掲載しているが、少しずつ増やしていく。将来的に英語を含め多言語に対応できるようにする。

 学芸員の渋田見彰さんは「アプリを使用することで作品の楽しみ方の選択肢が広がる」と話す。目が不自由な人もサポートがあれば作品を理解することができるため、バリアフリーの観点からも導入の効果が期待される。

 武藤美紀副館長は「作品鑑賞の助けになることを願っている。主な所蔵品の解説はアプリで対応できるようにしていきたい」と話している。