七尾以北7カ月で5266人減 8月1日時点推計、県人口110万16人

AI要約

石川県は、能登半島地震の被害が大きかった能登6市町の人口が減少していることが明らかになった。

7カ月間の人口減少数や市町別の転出者数を示し、輪島市などからの人口流出が続いていることが報告されている。

県内全体の人口も減少傾向にあり、今後も110万人を下回る可能性がある状況となっている。

七尾以北7カ月で5266人減 8月1日時点推計、県人口110万16人

 石川県は2日、8月1日時点の県内の人口と世帯の推計結果を発表し、能登半島地震の被害が大きかった能登6市町の人口は、1月1日時点から5266人減の11万4384人となった。減少数は前年同期比で2・5倍となり、依然として能登からの人口流出が続いている。

 7カ月間の人口の減少数を市町別で見ると、輪島が1662人で最も多く、七尾1281人、珠洲870人、能登602人、志賀470人、穴水381人だった。輪島は2万1903人から2万241人に減り、減少率は7・6%。今後数カ月以内に2万人を切る可能性がある。

 7カ月間で6市町から転出した人は4921人で、前年同期の2648人を上回った。一方で転入者は前年同期比で456人減の1475人だった。

 県内の人口は前月比482人減の110万16人となった。このままのペースで減少すれば、10月発表(9月1日時点)の人口は110万人を下回ることになる。

 前月との比較では16市町が減少し、輪島126人減、珠洲72人減、加賀64人減などとなった。野々市は92人増、かほくは28人増、津幡は16人増だった。

 7月中は出生者594人、死亡者1173人で579人の自然減となった。社会動態は転入者2958人、転出者2861人で97人のプラスだった。