東海道新幹線の6日の停電 車両に電気送るケーブルが損傷しショートが原因=JR東海

AI要約

東海道新幹線で7月6日に発生した停電は、車両に電気を送るケーブルが損傷しショートしたことが原因だったとJR東海が発表しました。

停電の原因は、のぞみ12号という列車で特高圧ケーブルが損傷してショートしたことから起きたもので、上下の列車が運行停止となりました。

JR東海は緊急対策として、全編成の特高圧ケーブルについて異常がないか点検を実施することを発表しました。

東海道新幹線の6日の停電 車両に電気送るケーブルが損傷しショートが原因=JR東海

東海道新幹線で7月6日に発生した停電は、車両に電気を送るケーブルが損傷しショートしたことが原因だったとJR東海が発表しました。

東海道新幹線の停電は7月6日、午後0時16分に静岡駅と掛川駅の間で発生しました。上りの「のぞみ12号」で異常が発生し、上下の列車が最大約3時間、運転を見合わせました。

JR東海の発表によりますと、「のぞみ12号」の特高圧ケーブルと呼ばれるパンタグラフから取った電気を各車両に送るケーブルが何らかの原因で損傷し、ショートしていたことが分かりました。

JR東海は、緊急対策として全編成に対して車両間の特高圧ケーブルに異常がないか、一斉点検を実施するということです。