【大阪・関西万博】国内パビリオンでワクワク未来を体感! エンタメも食も、美も健康も あっと(アート)驚く!五感の体験

AI要約

大阪・関西万博に向け、日本国内のパビリオンが注目されている。シグネチャーパビリオンや民間パビリオンなど27館が展開される予定で、テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。

シグネチャーパビリオンはロボット工学の第一人者やメディアアーティストらがプロデュースし、未来社会の可能性や人間と科学技術の融合をテーマに展示される。

民間企業や団体が出展するパビリオンでは、NTTやパソナが革新的な技術や取り組みを紹介。通信技術の進化やiPS細胞の展示など、日本の技術や文化の魅力が存分に表現される。

【大阪・関西万博】国内パビリオンでワクワク未来を体感! エンタメも食も、美も健康も あっと(アート)驚く!五感の体験

 来年4月13日の開幕に向け、300日を切った大阪・関西万博。前回は〝万博の華〟と呼ばれる海外パビリオンについて取り上げたが、今号では国内のパビリオンをクローズアップ。万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」を具現化するシグネチャーパビリオンを中心に、その全体像に迫りたい。(佛崎一成)

 前号で紹介した華やかな海外パビリオンも見どころの一つだが、日本がつくるパビリオンも期待大だ。目玉のシグネチャーパビリオンが8つ、NTTやパナソニックHD、吉本興業HD、パソナグループなどが展開する民間パビリオンが13、ほかに日本政府が運営する日本館、大阪府市のヘルスケアパビリオンなどが6つあり、多彩な27館が展開される。

 まずは今万博のテーマ「いのち輝く─」を象徴するシグネチャーパビリオンについて紹介したい。同施設はロボット工学の第一人者・石黒浩さんや、メディアアーティストの落合陽一さんなど現代の日本を背負う8人がプロデュース。〝いのち〟をキーワードに計8つのパビリオンを展開する。

 博覧会協会で広報・プロモーション局長を務める小林浩史さんは「(同パビリオンは)1970年の大阪万博でいえば、岡本太郎さんの太陽の塔の下にあったテーマ館にあたるもの。そう考えればイメージしやすい」と説明する。目玉だけに会場のど真ん中、大屋根リング内の中心に陣取る。

 内容をいくつか見ていこう。ロボット研究の石黒さんは、人間とアンドロイドの関係が未来社会でどうなっているかを見せ、人間と科学技術の融合によって「いのち」の可能性が広がる将来を描く。落合さんが描くのはデジタルとヒューマンが融合する未来だ。建物の外観だけでなく、内部も鏡のようになっていて、AI(人工知能)が作り出す自分の分身に出会える。

 続いてNTTやパナソニックHDなど民間企業や団体が出展するパビリオンを紹介したい。こちらは全部で13ある。

 いくつかの出展企業と見どころを紹介すると、NTTは従来通信に比べ、データ転送容量で125倍、遅延を200分の1に縮小させたIOWN(アイオン)を紹介。IOWNという未来の社会基盤となり得る可能性がある通信を用い、距離という物理的なもの、離れているという心理的なカベを超えた世界を体験できるパビリオンを出展予定だ。

 パソナはiPS細胞やiPS心筋シートの技術で作った「iPS心臓」を展示。培養液の中で実際にiPS心臓が拍動する様子も見られる。大阪外食産業協会では、大阪の食を楽しむだけでなく、音などの演出で見せ方も楽しませる。

 小林さんは「子どもたちが好きそうなガンダムやお化けもあるし、技術をしっかり見せるNTTなど見どころがいっぱい。日本の技術や文化の可能性を再度感じてほしい」と話している。

 その他のパビリオンにもふれておこう。