消火器やAED体験 住民60人が防災訓練 茨城・常陸太田

AI要約

茨城県常陸太田市の「天下野コミュニティ」が総合防災訓練を開催。参加者は土のう作りや心肺蘇生・AEDの使い方を学び、災害への備えをした。

訓練では消火器の扱いや救命手順も学び、約60人が参加。土のう作りや初期消火を実践し、防災意識を高めた。

さらに心肺蘇生の重要性や手順を学び、訓練を通じて地域住民が積極的に防災活動に取り組む姿勢が見られた。

消火器やAED体験 住民60人が防災訓練 茨城・常陸太田

茨城県常陸太田市の地域住民組織「天下野コミュニティ」(小川守会長)は15日、同市天下野町の天下野地域交流センターで同地区総合防災訓練を実施した。参加者は土のう作りや心肺蘇生・自動体外式除細動器(AED)の使い方などを体験し、万一の災害発生に備えた。

訓練は毎年行っている土のう作りに加え、地域住民からの要望を踏まえて消火器の扱いと救命に関して体験。市消防本部職員が講師を務め、地域住民や消防団員など約60人が参加した。

土のう袋に入れる土の量や袋の口の縛り方、設置の仕方などの指導を受け、同センターに備蓄する約200個を作成し、ブルーシートや水の土のうの活用方法などを学んだ。初期消火も体験した。

さらに、映像で心肺蘇生の必要性や各心肺蘇生法の手順の説明を受けた後、胸骨圧迫や人工呼吸の効果的なポイント、注意点などのアドバイスを受けながら人形を傷病者に見立てて熱心に取り組んだ。

同コミュニティ地域環境部会の長嶋猛夫部会長は「積極的に取り組んでもらった。さらに要望を取り入れながら継続していきたい」と話した。