50代60代、部屋干しを快適にする3つの工夫。ラクちんなアイテムを駆使すれば疲れない

AI要約

梅雨の季節が近づき、部屋干しにシフトする人が増えています。部屋干しの際の悩みや注意点について、整理収納アドバイザーの原田さよさんがアドバイスをしています。

洗濯乾燥機を使わずに部屋干しをする原田さんは、乾きにくさやにおいの問題にも配慮しています。部屋干しのコツやおすすめアイテムについて紹介しています。

部屋干しで快適に乾かすためには、洗濯物同士がくっつかないように干すことが重要です。パラソルハンガーや室内物干しワイヤーを活用して効率的に部屋干しを行っています。

50代60代、部屋干しを快適にする3つの工夫。ラクちんなアイテムを駆使すれば疲れない

梅雨の季節が近づき、部屋干しにシフトしていく人も多いはず。部屋干しをする際の悩みは乾きづらさやにおいの心配…。普段から部屋干しをすることが多いという、整理収納アドバイザーで50代60代の暮らしに関する著書を持つ原田さよさんに、部屋干しの際に心がけていることについて語ってもらいました。

真夏を除き、なにかの花粉に反応してくしゃみが出てしまう私は、梅雨のときはもちろん、洗濯は年じゅう部屋干しが中心です。家にある洗濯乾燥機の機能は、前に使っていたものより格段に上がっているのですが、電気代が気になるため洗濯から完全に乾燥させるまで使うことはめったにありません。

ちなみに、わが家の浴室には乾燥機能がありません。洗面脱衣室も狭く、そこに干すのも難しいため、もっぱらリビングと2階の1室を室内干しのために使っています。

部屋干しアイテムに使っているのが、「室内物干しワイヤー pid4m」です。これは使わないときシュルシュルとワイヤーを収納できる優れもの。わが家のように狭い家には大助かりのアイテムなので、1階と2階に設置しています。

部屋干しはどうしても外よりも乾きづらさが気になるので、すっきり乾かすためにも、次に紹介する3つのことを意識しています。

まずは、乾きやすくするためにも洗濯物同士がなるべくくっつかないようにして干しています。厚手のタオルなら、パラソルハンガーの複数の足を使って1枚かけ、なるべくくっつかないようにします。

なお、私は昔からパラソルハンガーを愛用しています。風を受けるとクルクル回り、洗濯物が乾きやすくなるからです。賃貸住宅に住んでいた頃はスタンド式で上下にパラソルハンガーがついているものを使っていましたが、今は持ち運びがラクな単体のものを使っています。室内干しで使うので日焼けによる劣化を心配しなくていいため、プラスチック製の軽いパラソルハンガーでOK。この点もラクちんです。