「壁の落書きの落とし方」をハウスクリーニングのプロに訊いてみた。クレヨン、絵の具、鉛筆… 画材別にすぐ対処が原則!

AI要約

家の壁にお子さんの落書きを落とす方法を紹介。

ビニールクロスの壁紙に水性クレヨンや油性クレヨンの落書きがある場合、それぞれの対処法を櫻井恵さんが解説。

落書き用のクロスを利用して、わが子の落書きを簡単に取り除く方法も紹介。

「壁の落書きの落とし方」をハウスクリーニングのプロに訊いてみた。クレヨン、絵の具、鉛筆… 画材別にすぐ対処が原則!

家の壁に、お子さんが落書きしてしまった経験はありませんか? 賃貸住宅ではもちろん大問題ですし、自分のマンションや持ち家でも「高い買い物なんだぞー!」と心の中で叫びたくなるかもしれません。

そこで今回は、ハウスクリーニングを全国で展開するおそうじ革命の櫻井恵さんに、クレヨン・ペン・絵具・鉛筆など文房具ごとの落書き対処法をオンライン取材で教えてもらいました。

大前提として、今回紹介する落とし方は、ご自宅の壁紙がビニールクロスだった場合。

「ビニールクロスとは、戸建ての一軒家だとか、賃貸住宅だとか、日本の一般家庭に広く普及している壁紙です」(櫻井さん)

調べてみると、日本の壁紙はそれこそ、9割近くがビニールクロスだとの情報もあります。

一方で、紙のクロス、織物クロス、木製クロスなどは、今から紹介する方法を使うと壁紙に水が染み込んで跡が残ることも。障子やふすまもNG。くれぐれも注意してください。

まずは、クレヨンから。クレヨンには水性と油性があり、どちらのクレヨンで落書きしたかによって対応が変わってくるといいます。

「水性であれば、水でぬらしたスポンジで優しくこすってあげれば落ちます。

壁紙の凹凸に入り込んでしまったクレヨンは、先細の歯磨きで優しくこすってください。

強くこすってしまうと毛先が寝てしまうので歯磨きと同じく毛先を立ててこすります」(櫻井さん)

一方、油性クレヨンの落書きは対処法が変わる様子。

「油性の落書きの場合は、除光液、クレンジングオイル、漂白剤のいずれかをタオルに染み込ませ、優しくこすってください。

クレヨンが落ちたら、水ぶき・からぶきの順番で仕上げてください」(櫻井さん)

この落し方は、油性と水性の違いがあるペン(ボールペンを含む)も同じ対応になるそう。

ただ、クレヨンにせよペンにせよボールペンにせよ、油性の文房具の落書きだと、完全に落ち切らないケースもあるそうです。

その意味で、わが子の落書きが心配な数年間は、ビニールクロスの上から、落書き用のクロス(落書きを簡単に落とせるタイプ)を張ってしまうと安心みたいですね。落書き用のクロスは当然、不要になった際に簡単にはがせるそうですよ。