「病気でもないのに、またダラダラしてるのか?」52歳主婦の悩み。更年期に無理解な亭主とは思い切って離婚するべきでしょうか?

AI要約

更年期に影響を与える気候やホルモンの変化についての認識差が男女であり、無知からくる無神経な言動は避けるべきである。

更年期症状に苦しむ女性の一例として、めまいやホットフラッシュなど様々な症状が現れ、夫の理解不足によって心身ともに苦しんだ事例が紹介されている。

咲子さんの場合、めまいやほてりなどの症状が頻繁に現れ、治療の過程で夫の無理解や病気に対する軽視によってさらなるストレスを抱えることになった。

「病気でもないのに、またダラダラしてるのか?」52歳主婦の悩み。更年期に無理解な亭主とは思い切って離婚するべきでしょうか?

雪が降っている現在のような気候も、更年期にはマイナスに作用するという。

厚労省が発表している「更年期症状・障害に関する意識調査」の集計結果によると、「女性ホルモンや男性ホルモンの変化が健康に影響を与えること」について、50歳以上の女性の約30~40%が「よく知っている」と答えたのに対し、同年代の男性で「よく知っている」と答えた人は10%程度に留まった。

危機管理コンサルタントの平塚俊樹氏はこう語る。

「男性にも更年期障害があることはすでに広く知れ渡っており、性別を超えて幅広い症状があることや、程度・期間などに個人差が激しいことはもはや常識です。

第三者が無知を棚に上げて当事者に心ない言葉をかけることは、症状に苦しむ人を傷つけるだけでなく、人間関係のトラブルにも繋がるため、控えなければなりません。現代人には当然求められるリテラシーなのですが…」

今回お話を伺ったのは、大田原咲子さん(仮名)。咲子さんは現在52歳だが、49歳になるやいなや数々の更年期症状に見舞われつらい時期を過ごした。更年期障害に対する夫の無理解で心身ともに窮地に追いやられ、夫への信頼と愛着を失くしたという。

「まず現れたのはめまいでした。私の場合は回転性のめまいで、目が覚めた時に天井が回っていました。寝返りを打っても立っている時振り向いたり前かがみになったりしてもグルグルと回ります。

耳鼻科で良性発作性頭位めまい症と診断され、自然療法を勧められて改善を待ちましたが、起きる時は起きる、という感じで、緊張の毎日。キツかったですね」

1週間ほどで一旦めまいが治まると、次に現れた症状はホットフラッシュだったそうだ。

「急にほてってきて、とにかくカッカする感じで暑いんです。さっきまで寒かったのにおかしいわ.……ということもありました。周りの誰も汗をかいていないのに、私だけ汗が止まらなくて」

ほてりや滝のような汗は決まったタイミングではなく、突然起きて咲子さんを悩ませた。

「それで婦人科を受診したら案の定更年期障害で、めまいもその一環ではないかと言われました。その日の夜、家で夫に報告したら、ふうん、と言われましたね。病院行ったなら安心じゃん、と。嫌な予感全開でした」

処方された漢方薬がまったく効かず別の療法を始めたが、即効性は望めなかった。受診後も結局は数日めまいが続き、止んだと思えば再開した。また、急に吐き気がしたり、指の関節が傷んだりするなど、症状は固定されることなく次から次に現れたそうだ。