飼育員さんも思わず触りたくなる「ふわふわ」…新江ノ島水族館、みんなで見守った待望の「赤ちゃんアザラシ」がかわいすぎる

AI要約

新江ノ島水族館で待望の赤ちゃんゴマフアザラシが誕生し、遠山忠晃さんによる繁殖の道のりが明らかになった。

遠山さんは、新しいメスアザラシを導入し、環境改善や健康管理に取り組んだ。

水温変化や栄養摂取、換毛の促進など、様々な工夫が赤ちゃんアザラシの誕生を実現させた。

飼育員さんも思わず触りたくなる「ふわふわ」…新江ノ島水族館、みんなで見守った待望の「赤ちゃんアザラシ」がかわいすぎる

 今年4月19日、神奈川県・新江ノ島水族館(以下、えのすい)にてゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生しました。同館でアザラシの繁殖に成功したのは2004年の開館以来はじめてのことです。「待望の赤ちゃんアザラシ」誕生に至るまでの道のりを、同館展示飼育部展示飼育チームの遠山忠晃さんに伺いました。

 静岡の水族館でアザラシの飼育に携わってきた遠山さんは2015年にえのすいに入社しました。そのとき、えのすいにはメスのワカとオスのオガという2頭のアザラシがいましたが、交尾に至ることはありませんでした。臆病で繊細なアザラシにとって、より過ごしやすい環境を構築するほかに、もう1頭のアザラシを秋田県の男鹿水族館GAOから迎え入れることにしました。それが今回出産した、メスのココです。

 「動物にも相性があるんです。繁殖の可能性を広げるためにも、メスを新たに迎え入れたいと思っていました。

 そのタイミングで全国の水族館・動物園でアザラシの飼育に関わっている人たちが集まる会議があって、男鹿水族館GAOにちょうど搬出先を探している若いメスのアザラシがいることが分かりました。話し合いを重ねて、ココがえのすいにやってきたのが2017年の2月4日です」

 健康面のチェックを済ませたあと、2頭のいる展示プールへ合流させました。アザラシは基本的に内気な性格で、新しい仲間や物に対して、積極的には興味を示しません。そこから2020年ごろまでは交尾の兆候は見られませんでした。そこで遠山さんはあることに気がつきます。

 「ずっと屋内のプールで飼育をしていて、水温が1年を通して一定だったんです。なるべく自然に近づくように、水温に変化を付けました。

 あとは、アザラシは繁殖サイクルとして、繁殖の時期を過ぎると換毛の時期が来ます。ココはどこかでバランスが崩れたのか、換毛が止まってしまっていたんです。獣医と相談のうえ身体の免疫力を高める薬をあげました。そうして、2019年ごろにやっと換毛が見られました。そのあともしっかりとした身体づくりを意識して、餌の魚の種類を増やし、いろいろな栄養素を摂らせるようにしていました」