ハイエンド・コンデジの新型ライカ「D-LUX8」。ライカQ3に寄せてきた

AI要約

ライカのコンデジにニューモデル「D-LUX8」が登場。ハイエンドなラインを追求したデザインと仕様。外装と一部仕様が向上し、画質も同等かもしれない。

D-LUX8はD-LUX7と同じスペックだが、外観や一部仕様がアップグレード。ライカQシリーズに近いデザインに進化している。

使用感の向上のために、メニューUIが再調整され、本体ボタンが減らされても操作しやすいように改良。価格は未公開だが、現在の円安の影響もあり注目される。

ハイエンド・コンデジの新型ライカ「D-LUX8」。ライカQ3に寄せてきた

とてもお上手かつお上品なマイナーチェンジ。

ライカのコンデジにニューモデル。マイクロフォーサーズセンサーを採用した「D-LUX8」が2024年7月に発売される見込みです。高級コンデジの路線をひたすらに追求してきたラインで、画素数は2,100万画素(有効画素数1,700万画素)。フルサイズ換算24~75mm相当のライカDCバリオ・ズミルックス f1.7-2.8/10.9-34mm ASPH.レンズを採用しました。

実はこのスペック。1世代前のD-LUX7と同じもの。画像エンジンのチューニングの差異はわかりませんが、撮れる写真の質感は同等のものとなるかもしれません。

異なるのは外装や一部の仕様です。

こちらがD-LUX7。新しいD-LUX8のほうがショルダーラインが高くなり、赤いライカバッヂを貫く位置となりました。D-LUX7がライカM風のデザインだとしたら、D-LUX8のルックスはライカQシリーズに寄せています。

こちらはD-LUX8。背面や上部のデザイン、ボタン類などUIもライカQ3似です。

D-LUX7はベースモデルとなったDC-LX100M2と同じだったんですよね。

他にもメニュー画面がライカQ3の同等のUIとなり、USB端子がType-Cになりました。シャッターボタンにもケーブルレリーズが固定できるネジ山が掘られていますね。

ベースモデルが刷新されていない現状ではありますが、メニューUIを再調整することで、本体のボタン数を減らしても直感的な操作ができるようにチューニングしたと思えますね。

シンプルなルックスとなったことで、よりライカのプロダクトという印象が高くなったD-LUX8。外付けストロボも付属したお値段は...まだ未公開(ちなみに前モデルのD-LUXは16万2000円でした)。さあこの歴史的な円安のなか、どんなプライスゾーンとなるのでしょうか。

Source: ライカ