「100均の保護フィルムで大損した」「うまく充電できない…」スマホの周辺機器でケチって失敗したもの

AI要約

節約でスマホ関連アクセサリーを安いものにして後悔した人々のエピソード。

安価なフィルムやケーブルを購入した結果、すぐに壊れたり使い物にならなかったりした体験。

性能や品質にこだわることの重要性と、安価なもののコスパの悪さを示唆。

「100均の保護フィルムで大損した」「うまく充電できない…」スマホの周辺機器でケチって失敗したもの

続く物価高や電気代の値上げなどによって、家計の負担は増えるばかり。給料も思うように上がらない今、やるとしたらやはり“節約”でしょうか。しかし、中にはケチって失敗したものもあるようで……。

All About編集部が実施したアンケート調査(※)には「節約して後悔した」エピソードが多く寄せられました。今回はその中から、スマホのケチって失敗した話を紹介すると共に、ガジェットの専門家が注意点などを解説します。

スマホは充電器や画面保護フィルム、ケースなどさまざまな周辺アクセサリーがありますが、ものによっては、“安かろう悪かろう”になってしまうこともあるようです。

「iPhoneのフィルムを安いのにした。直ぐに割れてしまってまた買うはめになる。性能のいい高めのフィルムの方が買い直さなくて良いのでコスパいいかも」(25歳女性/千葉県)

「スマホのガラスフィルムを普段は大型家電量販店で買っていましたが、100均にも売っているのを見て、いま使っているフィルムが少し汚れてたので買うことにしました。ただ、人にぶつかりスマホを落としたら、ガラスフィルムだけでなく、画面もひび割れして修理に5000円かかりました。安かろう悪かろうでした」(33歳女性/東京都)

「iPhoneの充電ケーブルを忘れたので、600円くらいのものを安いと思ってドラッグストアで、パッと手に取り購入。差し込む面が決まっていて、裏返しで差しても充電しない。そしてデータ通信も出来ない充電オンリーのケーブルだった。2カ月ほどで、USBの部分がグラグラして充電出来なくなり廃棄しました。

しっかりパッケージの説明書きを読むことと、多少高くても有名メーカーのものを購入すれば良かったと思いました」(49歳女性/兵庫県)

「スマホケースを安いもので購入しようとしたら、結局送料のほうが高くなり元値とさほど変わらなかったこと。安いものだけがすべてではない」(27歳女性/長野県)

※回答者のコメントは原文ママです