『よつばと!』作者・あずまきよひこが手がけた『あずまんが大王』の功績 4コマ漫画のニュースタンダードの確立

AI要約

『あずまんが大王』は、20世紀から21世紀に続く4コマ漫画の礎となった作品であり、日常系ジャンルの代表作です。

複数の女子高生と教師が主役となる群像劇的スタイルを採用し、主人公が明確には定まらないが個性豊かなキャラクターたちの日常を描いています。

登場人物たちの性格や個性を巧みに会話や挙動で表現し、4コマ漫画という限られた枠の中で読者に鮮明な印象を残す漫画的な描写が特徴です。

『よつばと!』作者・あずまきよひこが手がけた『あずまんが大王』の功績 4コマ漫画のニュースタンダードの確立

「21世紀の4コマ漫画は、ここから始まりました。」そんなコピーがぴったり当てはまる作品を今回は紹介!

年間数百タイトルの漫画を読む筆者が、時事に沿った漫画を新作・旧作問わず取り上げる本連載「漫画百景」。

第三十七景目は『あずまんが大王』です。

「日常系」と総括されるジャンルの礎になった作品であり、4コマ漫画というジャンルを20世紀から21世紀に繋げた立役者でもあります。

作者・あずまきよひこさんの誕生日(5月27日)に合わせて、今も色褪せない名作を紹介します。

『あずまんが大王』は、1999年から2002年にかけて、KADOKAWAの漫画誌『月刊コミック電撃大王』で連載された作品です。

女子高生たちの何気ない日常を、卒業するまでの3年に渡って描いています。2000年にWebアニメ、2001年に上映時間5分の短編アニメ映画、そして2002年にTVアニメが放送されました。

2006年には、『月刊コミック電撃大王』で現在連載中の『よつばと!』と共に、文化庁による日本のメディア芸術100選のマンガ部門に選出。

2009年には、小学館の漫画誌『月刊少年サンデー』での短期集中連載が行われ、新作エピソードを収録した全3巻の新装版が小学館から刊行。10周年記念本『大阪万博』が、アスキー・メディアワークスから刊行されています。

『あずまんが大王』は、明確に主人公と呼べる登場人物がいない作品で、複数の女子高生と教師が主役となる群像劇的スタイルを採用しています。

なので当初は誰を中心に見ていけば良いのかわからないのですが、読み進めていくと次第に、主役となるキャラクターが分かってくるようになります。

例えば1話の1コマ目から登場する教師の谷崎ゆかり。テストで100点を取った生徒に向かって、「いい気になるんじゃないわよ」と睨みつける教師らしくない人物。本作のトラブルメーカーです。

続いて、10歳で高校に入学できる天才と子供らしさを兼ね備えた少女・美浜ちよが登場。その可愛らしさで本作のマスコット的存在となります。

その後も高身長かつクールな見た目で人一倍かわいいものが好きな榊、マイペースで独特の感性で生きる大阪(本名は春日歩)など、一癖あるキャラクターたちの性格・個性を、ほぼモノローグを使わず、会話と挙動で表現していきます。

4コマという限られた枠のなかで、流れるように読者に登場人物たちを印象付けていく漫画的な上手さが、作品の自己紹介に当たる序盤は特に光っています。