「無印良品のライバルになる」と言われたダイソーの姉妹チェーン「Standard Products」。おしゃれでサステナブルなブランディング戦略の一方、出店戦略にはズレが…?

AI要約

2021年に誕生した100円ショップの姉妹チェーン「Standard Products」は、高品質な商品を110~1100円で扱い、おしゃれさと安さを両立させている。

ダイソーとは異なるコンセプトで、日本の地場産業とのコラボレーションを重視し、無印良品にも匹敵するラインナップを提供している。

Standard Productsは海外展開を目指すブランドであり、円安による物価高の影響も考慮している。そのため今後、ダイソーの柱として注目されている。

「無印良品のライバルになる」と言われたダイソーの姉妹チェーン「Standard Products」。おしゃれでサステナブルなブランディング戦略の一方、出店戦略にはズレが…?

■躍進するStandard Products

 「Standard Products」(スタンダード・プロダクツ)をご存じだろうか? 

 100円ショップのダイソーが出店を精力的に進めている「非100円ショップ」で、2021年に誕生。現在では100店体制となり、毎月5~8店舗の新店がオープンしている。今後は500店を目指すという。

 店のコンセプトは「ちょっといいのが、ずっといい」。日本の地場産業とのコラボレーションを積極的に行い、高品質な商品を110~1100円の値段で扱う。製品にはプロダクトデザイナーが入り、おしゃれさと安さの2軸を目指している。

 店のコンセプトや商品ラインナップが、あたかも「無印良品」のようだと話題になったこともある。ただ、無印良品と比べて商品単価が安いために、その有力なライバルになるのではないかとも目されている。

【画像14枚】ダイソーの姉妹チェーン「Standard Products。店内はおしゃれな雰囲気、商品の価格は110~1100円と幅広い

 運営会社である大創産業代表取締役の矢野靖二氏によれば、Standard Productsは、海外展開を見込んで立ち上げたブランドで、ダイソーとは異なる基軸を目指すという。

 とくに昨今は、円安による物価高の影響で100均自体の利幅が少なくなっていることもあり、今後のダイソーを支える柱になるかもしれない。

 そんな、Standard Productsだが、今後の展開はうまくいくだろうか。消費者として、個人的に店舗を訪れるなかで、少しばかり不安になることがあった。今回はその一抹の不安を書いてみたい。

■「ストーリー」を売るStandard Products

 不安を語る前に、もう少しStandard Productsについて解説したい。その特徴はどこにあるか。それは、これまでのダイソーが徹底的に「実用性」をウリにしてきたのに対し、それとはまったく異なる「ストーリー」や「イメージ」をウリにしていることだ。