だました側「断ったら家を燃やすと指示役に脅され...」一方でだまされた側「私がひっかかるわけないと甘く考えてた」深刻化する特殊詐欺『加害者・被害者が語る後悔』

AI要約

特殊詐欺の被害件数が減らない問題について、だました側とだまされた側に取材を行い、認識や過信の問題が浮き彫りになった。

特殊詐欺グループの一員として逮捕された男が被害者を騙す手口や経緯を明かし、受け子として行動した理由について考察された。

特殊詐欺に加担した人物の証言から、SNSを通じた闇バイトの募集で誘われた経緯や報酬に対する過信が事件に繋がる一因であることが示唆された。

だました側「断ったら家を燃やすと指示役に脅され...」一方でだまされた側「私がひっかかるわけないと甘く考えてた」深刻化する特殊詐欺『加害者・被害者が語る後悔』

 被害件数が減らない特殊詐欺。今回、だました側・だまされた側の双方に直接話を聞くことができた。両者が語ったのは「甘い認識」と「過信」があったということ。いまは後悔しているという。自分が加害者や被害者にならないためにはどうしたらよいのか。

 今年6月、兵庫県警に逮捕された会社員の男(36)。弁護士になりすまして70代の男性と2度にわたって会い、現金計500万円をだまし取った罪でその後起訴された。

 男は特殊詐欺グループで、被害者から現金を直接受け取る、いわゆる「受け子」だった。被害者の男性は息子を装う別の人物からの電話を信じ込み、受け子の男に金を渡してしまったという。

 (息子を装う人物からの電話)「既婚者の女性と男女の関係になり、子どもができてしまった。裁判にしたくないので示談金が必要」

 この電話をかけたいわゆる「掛け子」や指示役については今も捜査中だ。逮捕された男は、警察の調べに対して「SNSを通じて闇バイトに応募した」などと話しているという。

 今回の事件は、まさに氷山の一角だ。警察庁によると、去年1年間の全国の特殊詐欺の認知件数は1万9000件あまり。被害額は2年連続で増加し、約450億円にのぼっている。

 だが、グループ全体の実態把握に至ることは極めて難しく、捜査の手が及ぶのは多くが捨て駒と揶揄される受け子などだ。逮捕される危険性が高いのになぜ受け子になるのか。

 取材班は北海道で以前、特殊詐欺グループに所属していたという男性に話を聞くことができた。30代のAさん。2020年、6件の特殊詐欺事件に関わり懲役3年の実刑判決を受けて服役していた。

 (Aさん)「ここは被害者宅からキャッシュカードを盗んでお金をおろした銀行です」

 Aさんは、被害者の家に出向いてカードなどを受け取る「受け子」と、そのカードを使ってATMで現金を引き出す「出し子」を掛け持ちしていたという。

 (Aさん)「(当時)耳元では指示役から脅されているし、被害者には申し訳ない気持ち、罪悪感がすごかったけど、今ここに来ても、その時の気持ちを思い出して嫌な気持ちにはなりますね」

 きっかけはSNSで「高額報酬」をうたうアルバイトの募集を見つけたことだった。

 (Aさん)「当時Twitterで『ネット関係の仕事』と書いてあったので、それに応募したのがきっかけですね。報酬2万円とか3万円という感じだったんで。当時お金がなかったので、どうしてもそういうのに飛びついちゃったっていうのはありましたね」